※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

粉末タイプの解熱剤の保管期限はどのくらいでしょうか。子供が熱を出すたびに処方されるが、使い切れずに冷蔵庫に保管しています。

粉末タイプ(粉薬)の解熱剤の保管期限はどのくらいですか⁇

子供達が熱出すたびに受診してその度に解熱剤貰えるのですが、使い切ることないor使わず終わることが多く、冷蔵庫にその粉薬が眠っています💤

コメント

優龍

古いのからある程度処分されては?
熱出すたびにもらえるなら
冷蔵庫の中の薬が消費される日は来ないような気はします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    古いものといっても今年に入ってからもらったものしかないです💦
    なので、貰ってから何ヶ月経ったものは処分した方がいいのでしょうか⁇

    • 5時間前
  • 優龍

    優龍


    半年くらい経ったものは
    捨てていいと思います

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 5時間前
ゆき

一応3〜6ヶ月は問題なし、かかりつけ医からは1年くらいは全然大丈夫だよ〜とは言われてます。とは言え保存環境に左右されるので気になるなら3〜6ヶ月程度で新しいものを貰ったら古いものは処分していっていいかなと。乳幼児期はすぐに大きくなって薬の容量は変化していくので😊
あと坐薬じゃなくて粉薬なら常温保存だと思います🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!とても参考になります🥺🩷
    え、粉末は常温で大丈夫なんですか?
    ずっと冷蔵庫に入れてました😅
    坐薬は冷蔵庫保管ですか⁇

    • 5時間前
  • ゆき

    ゆき

    粉は冷蔵庫だと湿気が入ってしまうので…粉末は常温、というか室温保存です🙌 酷暑なので家の中でもできれば涼しい場所である方がいいけど乾燥した状態を維持できるのが望ましいです!普段エアコンが効いていたり、室温が上がりにくい場所での保管がいいかと😌
    坐薬は基本的に冷蔵庫です👌

    • 5時間前