

3怪獣ママ
夜間はおしっこを凝縮して濃くして
量を少なくし
膀胱がパンパンにならないようにする
ホルモンが出るのです。
そのホルモンが成長と共に
増えるので親がどうにかできるもんではないのです。

☺︎
夜のオムツは膀胱の発達によるのでトレーニングするものじゃないです☺️オムツが濡れてない日が続いたらパンツにしました☺️上の子は3歳後半、下の子は昼とほぼ同時に外れたので3歳前でしたが1.2ヶ月に1回は漏らします🤭

あづ
お漏らしが無くなったら外すもの。だと思います😌
本人の意思でどうにかできるものでもないので、トレーニングは無理だと思います💦

ママリっ子
オムツ濡れてるなら、まだまだだと思います!!
意地で外して、お漏らしされて、こちらがイライラする、
なら悪循環なので、まだまだ濡らさないようになるのを待ちましょう。

🌻まま🌻
3歳半ですが未だに昼もオムツです😓
トイレのやる気が出る時とダメな時の差がありすぎて…
姪っ子も5歳になったばかりですがまだ夜用のオムツしててたまにオムツにしちゃってるので3歳なら全然大丈夫だと思います💡

はじめてのママリ🔰
夜のトイトレは必要ないですよ^ ^発達の個人差の問題なのでどうにもできません笑
うちは6歳前に夜もオムツ濡れなくなりました✨
周りも4〜5歳代で夜オムツ外れる子多いです^ ^

ようママ
下の子は年長の夏休み終わりに外れました(昼は年少入園直前に外れました)
年長になった時に1ヶ月出なかったらオムツやめようね〜って半年くらいかかりました
順調だ〜と思ってたら3週間目くらいに出てる〜を何回も繰り返しました
それから約1年
一度も漏らさずきてます
でも、私の都合ですが布団濡れるのがイヤなのでおねしょズボンを履いてもらってます
この夏休み終わりにはそのズボンも卒業しようね〜と話してます

はじめてのママリ🔰
参考になるかわからないのですが、、
、
長女は夜のオムツは最近外れました。
しかもトレーニングとかは全くしてなくて、たまたまオムツに履き替えて寝かせるのを忘れてしまった日におしっこが出てなくて!
その前日までは夜中にはちょろっと出てたり朝方にしっかりオムツにしたりしていました。
その日を境にパンツに上からオムツを履いて寝ることにしたら全くおねしょしなくなり、パンツで眠れるようになりました🩲
たまーにおねしょはありますが…!
オムツにおしっこしないのを待っていたのですがくる日もくる日もそんな日は来なくて、たまたまタイミングよく外せた一例です🤣
もう今年で5歳にもなりますので、まだ2歳なら気長に待ってあげていいと思います🫶
コメント