
小2の息子に怒鳴ってしまったことについて相談したいです。宿題の態度にイライラし、感情を抑えられませんでした。子どもには謝りましたが、どうすれば良いでしょうか。
小2息子に怒鳴ってしまいました…。宿題の漢字の文章が間違えてたり、消し方が汚かったことを旦那が指摘すると、その度に机に少し大きな音を立てて座ったり、ランドセルを乱雑に扱ったりしたので、怒鳴ってしまいました。
宿題の後のテレビを早く見たくて、子どもはイライラしてしまいます…。
私はPTAの事で、少しうまくいかずイライラしていて、その子どもの態度で爆発してしまいました…。
怒鳴らなくても言い方あったのに抑えられませんでした…。
数年前からイライラしてしまうことがあり、心療内科でお薬もらってコントロールできていたのに情けないです。
子どもには謝りました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
いいんですよー
怒鳴らない感情的にならない
そんな人はわずかです。
理想はそうかもしれませんが、
母親も人間です。
あとで
感情的になってごめんね
でもこういう経緯で感情的になったの。
ママの気持ちもわかってね
って気持ちを伝えるのはどうですか?
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
あそこで抑えられたらなぁと悔しくて…。爆発すると思ってないことも口に出てしまう子どもみたいになってしまいます…。
爆発してしまったことは謝罪しましたが、経緯までは、話してませんでした。落ち着いたら話してみようと思います。