
人の感情を過剰に気にする癖があり、特に母親の影響で周囲に気を遣いすぎてしまいます。もっと気楽に生きたいと思っているが、考え方が変わらないのが悩みです。治らないのでしょうか。
人の感情を考えてすぎてしまう癖があります。
毒親育ちで
母親がヒステリックだったので
小さい頃から母親の顔色を伺い
嫌なこと言われても耐えなきゃいけない環境でした。
だから周りの人がたくさんいると
全員に気を遣うし、
空気の読めない発言する人がいて
それに傷ついたかもと思う人がいると
必死にフォローしたくなります。
自分が過去に母に傷つけられてる自分と
重なって見えるからだと思います。
また、母のような人をみると
本当に腹が立つし大嫌いになります。
もっと気楽に生きたいなと思うし
考えたところで感謝する人もいれば
別にそうでもない人もいるし
わかっているけど考え方がなかなか
変わらないです。
こういう自分の癖は治らないですよね🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

はな🔰
治りますよ!!
おっしゃる通り「癖」だからです。
何の癖かというと、脳みその癖です。
捉え方、考え方は今まで生きてきた経験から学んだ脳みその癖です。
めちゃくちゃ大雑把に言うと、貧乏ゆすりとかと同じ部類です。
ダメだとわかってても、今までやってきたから安心してしまうという原理です。
脳みその特性として「現状維持」があります。変わりたいと思ってもなかなか変われないのは、未知·慣れてないものを避ける脳みその癖です。
どうやって変わるかというと、禁煙や禁酒と一緒です。
意志の力で「考えないようにする」「行動を変える」それを継続することで、そちらが「癖」になります。
意志です。
医学的なエビデンスもありますし、実体験として成功してます!
そして、猛毒親育ちなので母のような人間みると大嫌いってわかります😂
○ろしたくなるレベルです笑
けっこう毒持ってる人いますよね。

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やはり癖ですよね。
毒親と縁切って少し
考え方は変わってきたとは思いますが
なかなかすぐには変化しないですね😥
もう少し意識しながらやってみますね🙌🏻
ですよね!!!笑
ほんとまじで人間じゃないわ、こいつ😠とか思います🤣
多いですよね、気づいてないだけで
多かれ少なかれ毒持ちだなって
思う人多いです。
しかも親が毒持ちに気づいてない人も割といますね。
洗脳だなーと思ったりします、、、

ひかり
なかなか考え方のクセや性格は変えるの難しいですよね。
世の中本当に色んな人がいるし同じことを聞いてもなんとも思わない人傷つく人怒る人いろんな人がいて、、。
私は、嫌われる勇気という本を読んで生き方のヒントになりました😊
ママリ🔰さんのフォローのお陰で救われてる方もきっといるかと思います😊
そしてそんな優しいママリ🔰さんを「自分もこうなりたいな」と思ってる人も、今まで関わった人の中でいたかもしれませんよ😊
-
はじめてのママリ🔰
難しいですよね。
本当大人になると
こんな人間が大人のままいるのか
と思うような人たくさんいますね。
本気になるのでみてみます!
ありがとうございます😭
優しさが伝わってすごく感謝してくれる方もいるので
そういう時は私も嬉しいです😳
嫌な言い方する人やわざと意地悪するような人が
少しでも減ったらいいのにって思います😥- 7時間前

もっふぃ
私もとてもよく似てます!
アダルトチルドレンのような感じかもしれません。
自分の思い込みの癖は時間はかかりますが変わることができますよ!
私も他人軸で生きる人生が辛くて変わりたいと思い心理カウンセリングを受け、この1年間で少しだけ変わり、少しだけ生きやすくなりました。
自分のことって大好きですか?
自分に集中して、自分を大切にして、自分のことで忙しいと周りのことって気にならなくなるみたいです😌その第一歩として自分と対話をする為にノートに自分の思ってる事感じてる事を書いて、自分の感情を認めることから始めてみるといいと思います!カウンセラーさんに嘘だと思ってやってみて、と言われてめんどくさいながらも続けたら思考がクリアになって一歩前進できた気がします。
あとは私は私、あなたはあなたと呪文のように唱えたり、残酷ですが手を差し伸べそうになった時グッとこらえてみたり。
他人の感情背負う必要はないよねと自分に言い聞かせています。
他人の感情が気になりそうな時、大切なのは自分だよ!と気づけるようになるとだいぶちがうと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
アダルトチルドレンだと私も思っていました。
変わることできるんですね。
自分のことは嫌いではないです!
好きなところもあります。
でも、毒されていた時間が長いため
何か良くないことがあると
お前のせいだと言われている気がしたりして
落ち込むことはあります。
そのやり方真似してみたいと思います🙌🏻
たしかに、特に
他人の感情まで背負うことが多く
しんどく思うことがありました。
線引き出来るようになれるように
したいですね🥲
詳しくありがとうございます- 7時間前
-
もっふぃ
頭の中を書き出す方法は『ジャーナリング』という方法で書く瞑想とも言われています!ネットで調べてみてできる時やってみてください✨
カウンセラーの先生も変わるまで10年かかったと言っていたので、長い目で見て、お互い変われるといいですね🙌- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
10年ですか、、、
まぁ、毒親といた時間を思えば
それぐらいはかかりますよね😭
幼い頃からの癖ですし
そんな簡単には変わりませんね
お互い頑張りましょう😊✌️- 6時間前
はじめてのママリ🔰
すみません、下に返信かいてしまいました🙌🏻
はな🔰
いえいえ、返信ありがとうございます✨
縁切り後、前頭葉について学び、実践····解毒まで8年くらいです😂
大変ですが、頑張った甲斐がありましたよ。世界が違って見えます。
なので反対に、毒親育ちは世界の見え方が変わってしまうのだと気付きました。是非頑張ってみてください!!
人生楽しくなります。
どう考えても人道から外れてるのに、子どもになら何やってもいいと思ってますよね毒親は😂たぶん「自分が産んだから自分の物」なんでしょうね···
なので、世間では普通の人が子どもには叩いちゃう、止められない···みたいな人毒親だなーと思います😂
おっしゃる通り、毒親の自覚ないですよねー💦
はじめてのママリ🔰
やはりそれぐらいかかるんですね
3年前に縁切って
色々考える余裕が出てきたところです。
縁切っただけでもかなり気持ちの持ちようは
変わりましたけどね😊
私も頑張ってみます🙌🏻
ほんと、こどもではなく
物だと思ってますよね。
自分の都合よく使える物だと思ってます。
毒親ってほんと自分のこと
美化することばかりで
話が通じないってこういうことだなと思いました😂