
お子さんの好き嫌いや行動が義姉に似ていると指摘されることにストレスを感じているのですね。特に義姉の偏食が影響していると思われるようです。
みなさんはお子さんの好き嫌いとか
癖とかが自分のきょうだいまたは旦那さんのきょうだい
に似てたらすぐ
口に出しますか?
うちの子がたとえばピーマン嫌い!と言えば
すぐお姉ちゃん(義姉)がそうだったわーと言われます。
たまにとか、すごく似てるものであれば
いいですし、夫に似てるならいいけど
なんでもかんでも義姉に似てるーと言われて気持ち悪いです。
そもそも義姉は大人の今でも
びっくりするぐらいの偏食なので
そりゃなんでも当てはまるよ?って思います
子供にしてほしくないような行動も
お姉ちゃんがやってたと見事にハマります。
だからお姉ちゃんもしてたーと言われることに
ストレスを感じます。
義両親ともに夫も割と言うので
やめて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの義母も、めっちゃお姉ちゃんお姉ちゃん(義姉)言ってきてうんざりします😮💨何でもかんでも、、、
少し話は逸れるかもですが、義母はお姉ちゃん至上主義だと思います💩
わたしは自分の兄弟に似てても言いません😑

はじめてのママリ🔰
自分のきょうだいに似てても言いませんが、旦那が言ってたらモヤッとします😂
「これは○○家(旦那実家)の遺伝やな」とかも正直嫌です。
何なら旦那の小さい頃に似てるって言われても、私が産んだのにー!!!って思ってしまう心の狭い私です😅
(旦那のことは好きです。 )
-
はじめてのママリ🔰
そうそうまさにそんな言い方ですー!!!
私も旦那のことは好きなので
旦那を褒める感じならいいんですが
全部主語がお姉ちゃんなんです
お姉ちゃんはーから始まるので
知らんわ!ってなります🤣- 7時間前

はじめてのママリ🔰
こっちは義妹です。
旦那が3人目、妹の小さい時にめっちゃ似とるー!で?そんなんどうでもいいわ、あんなんに似とるってゆわれてもまじで嬉しくないわ、胸糞悪いわ。
義妹がすごい幼稚な人間で、26歳でいまだにアンパンマン、クレヨンしんちゃんとか幼稚なのが好きなんです、今だに実家住みなんで、部屋に行くと幼稚なのが飾ってあるわけです、それを子どもたちがしんちゃんやーん!ドラえもんやーん!ピカチュー!とはしゃくわけです、もう目障りすぎてやめてほしい、家出れ
-
はじめてのママリ🔰
わかりますー!!
義姉も40歳なのに
ぬいぐるみとかガチャとかしまくってて
自立心のない人なので
そういう人に似てるって不愉快ですよね😭
ちゃんとしてる人ならたぶんそんなに嫌な気持ちにならないですし。- 6時間前
はじめてのママリ🔰
あー!全く一緒です!!!
義母もお姉ちゃん至上主義です😂
義姉がいなくても必ず
お姉ちゃんワードがでます
私もです、そんなに覚えてないし
そうだったとしても
心の中でふーんぐらいなので
毎回毎回出る意味がわからないです