※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

小2の息子の食事マナーや食べる速さに悩む女性が、夫のイライラがストレスになっていることを相談しています。食事中の雰囲気を悪くしたくないと考えていますが、夫との意見の食い違いに困っています。どうすれば良いか意見を求めています。

長文です🙇‍♀️批判は御遠慮いただけるとありがたいです😢

小2息子は食にあまり興味のないタイプで、少食だし食べるのもめちゃくちゃ遅いです。
マナー的な部分も何回言ってもなおらず、私も毎日イライラしますが、食事の速さなどはすぐにはなおらないだろうなと思っているのでしつこく粘り強く声かけし続けるしかないなと日々過ごしてます。

が、夫は本当に息子にイライラするようで、夫含めて食卓につくともう毎回夫がイライラ注意してヒートアップしていくのでそれを見ている私も本当にストレスが溜まります😔
夫が怒る前に…と、私がちょこちょこ息子に声をかけるものの、夫が気になるポイントも多く、私の注意が間に合わず夫が息子にイライラ注意する…みたいな繰り返しです。

以前、この件を話し合った時に、一緒に食卓につくとイライラしてしまうから、自分の食事が終わったら書斎に行く、と言っていたのですが毎回そうしてくれるわけでもなく。

普段は食事中テレビをつけませんが、家族で観ているスポーツがテレビでやっていた日に特別にテレビを見ながら夕食を食べました。
その時、はじめは割と普通に注意していたものの、どんどんイライラしてヒートアップしていき、最後の方はこんな感じでした↓

「もう試合の合間は見るなゆうてるやろ!!」
「もうええって!はよ食べ!」
「(息子が何か喋ろうとすると遮って)あーもうええから!!食べろよ!」

息子も注意されてるのに同じことを繰り返したりするので悪いところはあるのですが、小学生の男子なんて基本右から左に流れてしまうと思っているので、むしろこんなに食事を楽しくないものにしてしまうのは良くないと私は思い、そのあとこんなやりとりになりました↓


私「気持ちはわかるけどちょっとトーンダウンして」
夫「今日は相当猶予与えたのに遅すぎるねん」
私「わかるけど、だから強く言ったって意味ないよ」
夫「もうこれ以上そういうこと言わんほうがいいで?そう言うこと言われると余計ヒートアップするから。」
私「いや…そうは言ったって言わないわけにいかないよ…こんな食卓の雰囲気は。」
夫(「被せるように)もう言わんほうがいいでほんま。」
私「もし私をそうやって黙らせるなら、それはあなたの独裁国家だよ。」
夫「それでええやろ。」
私「よくない。それはやめてって言ってる。それに、もう食事中そうなるなら同席しないって話だったよね?」
夫「今日は⚪︎⚪︎(スポーツ)見てるからやろ!」
私「それならもう⚪︎⚪︎見るのやめよう。」
夫「もうええわ!上いくわ。」

こんな感じです。夫は普段から沸点低いです。

食事中のマナー(速度含めて)はきちんとしつけないといけないと思っていますが、食事が苦痛になるようなことはしたくないと思ってます。
みなさんのご意見聞きたいです😢

コメント

はじめてのママリ🔰

まず、食事のマナーを教えたいのであれば、子どもが食事している間はテレビをつけないのが基本だと思います。
テレビを見えてしまう環境を作る方が悪いと思います。
一緒にテレビ見たいから、ご飯頑張って食べて早く見よう!
これが適切な促しかなと思います。

マナーは大事ですが、食卓を楽しいものにしたいという考えは、とてもいいなと思いますし、私もそうしたいです。

ちなみに、旦那さんの注意は身勝手だなと思います。

あと、禁止だけでなく、どうしたらいいかまで伝えてますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    テレビの件はまさにおっしゃる通りです。普段はつけてきませんが、やはりついていたらそちらに気が向いてしまうのは子供なら当然ですよね。その環境にしたのは親側なので親の責任です。。

    どうしたらいいかはかなり細かく伝えているつもりですが…1分くらい経つともう忘れてしまうんですよね…
    小学生以降少し中期反抗期っぽくもなってきたので対応苦慮してますが、子供にわかるように伝えてく必要ありますね。
    ありがとうございました。

    • 5時間前
ママリ

時間が来たらお皿を下げればいいのでは?

食卓を楽しく!というのは私からしたら絶対!なので、そもそもこんな揉めてる時点でお子さんは食卓に楽しさなんか一つもないと思います。楽しくない食事ならはかどらなくて当然。

もっと楽しい話をしてあげればいいのにって思います。あと、ご主人がそんなにキレるなら一緒に食べるのやめて先にお子さんとママだけ食べれば良いのでは?

ご主人は言い方は悪いかもしれませんが、言ってることはもっともで、
学校ならダラダラ食べてたら給食の時間終わります。

時間にルーズな人は信用もされません。

なので、何分までにご飯終わろうねと声をかけてそれで食べれないなら片付けたらいいと思います。

そもそもつまらない食卓で食に興味もないなら下げられたって文句は言わないと思いますよ!