※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

職場への妊娠報告のタイミングで悩んでいます。顕微受精を経てようやく…

職場への妊娠報告のタイミングで悩んでいます。

顕微受精を経てようやく妊娠検査薬で陽性が出ました。

過去2回流産しているので、また何があるか分からないのですが、仕事上、妊娠中にやってはいけない業務(胎児になんらかの悪影響を及ぼす可能性があると言われている)に一日中何時間も入っており、いつ頃妊娠報告をした方が良いのか悩んでいます。

また、過去2回の流産の時は妊娠報告しないまま流産しましたので実質は妊娠中もその業務に入っていました。

初期流産の原因は遺伝子異常ということは理解していますが、後悔がないわけではないので、今回どうすべきか悩んでいます。

拙い文章で申し訳ございませんが、同じような経験がある方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。

コメント

n子

同じような経験はなくて申し訳ないですが、もし私が質問者様の状況なら、早めに職場に報告して、自分と赤ちゃんを優先にします。

今回の妊娠も妊娠4週から職場に報告して、残業をなくしてもらいました💦

妊娠は奇跡です。
悔いのないように😭

はじめてのママリ🔰

治療中から上司に報告してお休みもらったりしていたので、判定日に陽性の時点でもう伝えました!

あーたん

私は妊娠6週目で職場全員に伝えましたが流産してしまい、職場の方達に気を遣わせ自分もその1週間はかなり辛かったです。

その後の妊娠では伝えるか迷った末に責任者2名だけには伝えました。
何かあってからでは後悔すると思ったからです。フォローも入れてくれましたし、つわりもあったので知っていてくれる人がいるのは心強かったです😊

これは家族と話し合って慎重に決めました☺️

初心者

私も流産経験二回しました。
仕事上、心拍確認後上司に報告
しましたよ😢
悪阻もあったのでたくさん
休んで言わざるえなかったです。
流産したと言う時は
辛かったですけど仕方ないと思ってます😢
しかし、今回の流産は中期死産だったので
すがまだいえてません。
私はもう辞めるので今回はいいません😢

私なら今後どうなるか、わからない、
過去にも流産経験があるからと
信頼の上司にはいいますね😭
後悔しないように!

のぞむ

わたしも一人目の前に1回稽留流産しました。早めに伝えておいてよかったと思いました。胎嚢確認できず、緊急手術になり2週間くらいお休みしたからです。
一人目は4回目の移植の末、授かり、妊娠判定が出た時点で報告しました。流産するか心配になる気持ちは分かりますが、心配なら早めに伝えておいたほうが良いかなと思います。