
コメント

ママリ
自宅から近くの幼稚園がよかったですが、厳しいで有名でついて行けないだろうなーと思い、少し離れた少人数ののんびりした幼稚園に決めました。今はそこのプレに行ってますが、6人くらいしかいないのに2ヶ月経っても慣れず毎回ギャン泣きです😅

はじめてのママリ🔰
同じ感じだったのと、自分から先生にヘルプも出せない子だったので少し遠い小規模園にしました。
学年30人くらい、年少の時はクラス10人ちょっとのところです。
お近くの園は見学とか園開放ないですかね?一度マンモス園連れてったら、うちの子は案の定苦手そうにして固まってたので、選択肢から外しました💦
結果とってもよかったです。子供の数が少なくて手厚いので先生にも沢山声をかけてもらい、先生に心を許すのが早かったです。
あとは目が行き届いてるので、揉め事とかも少なく優しい子が多かったですね。子供はすごく楽しそうに3年間過ごしました😊

はじめてのママリ🔰
視点違ってすみません!!
私自身がそんな幼児でした🥹
マンモスまではいきませんが、そこそこ人数いる幼稚園に行ってました。
朝は母と離れたくないし、幼稚園ついてもふと寂しくなって、年少の頃は毎朝泣いてました🥹
でもちゃんと友達も出来て、年中くらいにはすっかり気にならなくなった記憶があります!
案外、辛かった記憶としては残ってません😆
子どもって割と適応していく力があると思いますよ😊

みみ
上の子が全然大丈夫なタイプだったので、近場の体育系のマンモス幼稚園に入れていました。
下の子は泣き虫の人見知りで気の弱いタイプですが、上の子が卒園した後の入園になり、制服などがお下がりできるからという理由もあり同じ幼稚園に入れました。
モジモジしたりしていたみたいですが、幼稚園からの話しや、送られてくる写真ではそれなりに楽しくやってたみたいです。
気が弱くて小柄だったのもあり、同じクラスの女の子達が色々とお世話してくれてましたよ(笑)
近場のマンモス園だったので、同じ小学校に進学する子も多いです。
今は少し離れてても小規模の幼稚園の方が良さそうに見えるかもしれませんが、離れた幼稚園だと小学校に進学した時にお友達ゼロみたいな事があり得ます。
小学校受験を考えていないのであれば、そのあたりも先に確認しておいた方が良いかなと思います。
はじめてのママ🔰
2ヶ月⁉️😭
人見知り大変ですよね😭😭(わかります...)
ママリ
2ヶ月と言っても週2なので、どうしても毎日出ない分リセットされるのか毎回泣いてます😅
他に泣いてるの誰もいなくてうちの子だけ泣き喚きしがみついて歩けもせず毎回先生に担がれて連れてかれていてます。
はじめてのママ🔰
確かに毎日じゃなければリセットされてしまいますよね。
うちの子もそうなりそうな予感がしてます🥲
行ってしまえば園で楽しくは過ごしているのでしょうか??
ずっと泣いてしまってますか?
ママリ
先生に毎回聞くと、泣き止んでますよ!大丈夫です。と言われますが本当かはわからないです…
お迎え行くと泣いてる時もあるし、今日も参観日?見たいのがあったので行ったら1人だけギャン泣きしてたので、ずっと泣いてるんじゃないかとすら思ってます💦
はじめてのママ🔰
そこまで泣いていても園からは何も言われないですか?
うちの子も多分ギャン泣きすると思うのですが園から何か言われたり(うちでは見れないとか)するんじゃないかと、不安です😭
ママリ
みんなそんなもんなので大丈夫ですよー!そのうち慣れますから!と言われますね💦
はじめてのママ🔰
やはりプロですね!
ありがとうございます😭
ママリ
親としては本当に大丈夫?と心配にはなりますが、もうそこは信じて預けるしかできないので、いつか慣れてくれたらなと思い通わせてます💦