※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

【マイホーム購入 親からの援助金について】今年中に家の購入を控えて…

【マイホーム購入 親からの援助金について】
今年中に家の購入を控えているものです。

今日の資金面の打ち合わせで、担当の方から「親からお金の援助はあるのか」と聞かれました。

私たち夫婦はそんなもの貰ってる人がいることなんて知らず頼るつもりは全くなかったのですが、検索すると住宅購入時の親からの援助は1000万が平均と出てきました。

以下の2点が質問です。
◯大体は住宅購入の援助金は貰えることが多いのでしょうか?皆さんはどうでしたか?
◯援助金があるかどうかで今後のローンの組み方など変わってくると思いますが、援助があるかどうかは親に事前に確認した方がいいのでしょうか?
私的には金のことを聞くのは失礼な感じがするのですが(結婚祝いも、事前にいくら貰えるかなんて聞かないのと同じ感覚で)、万が一後々大金もらったら、「もっと早く言ってくれればローン安く組んだのに!」「もっといい土地にしたのに!」という気持ちになる気もします。皆さんはどうされていますか?

大体の家庭はどんな感じなのか、ママリにいる皆さんはどうされているのか、お聞きしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

家の購入は親御さんには伝えていますか?もし援助があるようならその時点で言ってくれると思います。特になにも言われてなければ無いものだと思います。
うちも家の購入や間取りなど伝えていましたが、何もなく新築後も特になにもありませんでした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    購入を決意をしたことは話したのですが、いきなり一昨日即決して話したのと、その時はまだやんわり伝えた感じだったので、今日実際に本格的に購入が決まったことを話したいと思います!

    • 5時間前
sakura

義実家からは何もありませんでしたが実家からは結果的にありました!
うちは家探し中には特に話しておらず、購入する家がほぼほぼ決まってから伝えたら出してもらえる形になってもっと前々から話しておけばもう少し予算を上げて色々探したなと後悔してます💦
特にこちらから援助金を出してもらえるかどうかは聞かなかったです!
早めに家購入について話をしておくことをオススメします☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそうなったら嫌だなと思いました、、。話したいと思います!

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

家の購入の報告は契約前に両家とも伝えました。土地探しでここはよくないとか知ってる可能性もあるので。
援助は必要ないので気にしたことないです。援助する=老後よろしくもあるので。一応援助ぽいことを言われましたが断りました。そこまでして家を建てたいわけじゃないし、私と夫の家を建てるので親は関係ないかなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私たちは親の老後の介護も視野に入れて今より実家の近くに住みかえる予定なので、私たちの場合親は関係あるかもですね!💦

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

うちは援助なしです。してもらう気もなかったです。親も事前に家を買うことを伝えてましたが何も言ってこなかったです。うちの実家から購入後新築祝いで少しお金をもらいましたがそれは家電を買ったりなどにあてさせてもらいました。

援助してもらえるか確認したいのであれば、家を買うことを話せば相手側から援助する場合は話があるのが普通ではないかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    購入について話したいと思います!!

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

家の購入を伝えれば、その時点で援助があるかないかは伝えてくれると思います。なぜなら、そのタイミングで手続きしないと贈与の税金かなりかかっちゃうからです。
書類で手続きが必要になりますので、後々言われてももったいないことになるかと。
それもあって担当の方は確認したのだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の親は賃貸にしか住んだことがないので、もしかしたら贈与の税金のことなど何も知らないのかもしれません💦(私も今初めて知りました😅)

    • 5時間前
くう

夫が義両親に家の購入を話した時点で義両親側から援助の話がありました。
なので、家を購入予定の話をしていて申し出がないのなら援助はないのかなと思います。

Ohana

資金援助あっても無くても、住宅ローンは金利低めなのでそのまま借りて、援助あったらいざという時の為に現金貯金するかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにそれもいいですね!!参考になります!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

①義親500万、実親300万です。

②私は逆ですね〜
本当は私の父は100万だす予定だったみたいなんですが、旦那の親かもっと出してもらえ!って言われて出してもらいました😂

でも、300万、家なんかに充てるより旦那には言わずに現金とかで持ってた方がよかったなって思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなに貰えるんですか!
    旦那の親さんすごい😂
    結構な富裕層だったりしますか?

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

我が家は援助というよりお祝いとしてもらいました。我が家としては、もしお祝いあるなら贈与税に引っかかるなども気になるのでもしあるならタイミング含めて教えてもらいたいと伝えました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私たちも、親が賃貸でしか住んでなくてローンの審査や贈与税に引っかかることを知らない可能性高いと思ったので、聞いてみることにしました!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

すでに他界している義祖父母の家が空き家のままだから、建て替えて住まないか?と言われて建て替えました。

義実家からの援助は1000万→頭金
①義兄夫婦と②義兄から、それぞれ100万円ずつ新築祝いでもらいました。

私の両親(母親)から好きな家電を買いなさいと200万貰いました。

もちろん自己資金も1600万準備(手付金100万円,諸費用150万、残りは頭金)しましたよ!

義両親からの1000万は頭金として使わないと非課税にならないので即HMへ振り込みましたけどね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと夫名義の通帳に300万あるよ〜と義母に言われました😅
    非課税になるよう分割で夫が受け取るらしいです💦

    • 2時間前