※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子どもの発達検査を受ける時に母親も受けるように言われたんですが、遺…

子どもの発達検査を受ける時に母親も受けるように言われたんですが、遺伝が関係するからでしょうか?
親は費用がかかりますよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

遺伝も聞きますね。
ただ、親も一緒に検査はあまり聞かないですね。
子供の発達検査の診断については一緒に付きそう親もみられてると聞いたことあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね!希望してないのに珍しいですよね…断ってもいいんですかね?
    私も診断がおりたとして、大人には特にメリット(療育)があるわけでもないですもんね🤔

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主治医の判断になるかもですね。よくお子さんが診断がつかなくてグレーとかこのお母さんが受け止められそうにないとかだと伝えないとか聞きます。
    どうして私も検査が必要なのでしょうか?と聞いてみたらいいんではないでしょうか?

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!聞いてみようと思います!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

あまり聞かないですね💦
もしかしたら母親も要支援なのに本人は全く気にしていなさそうだからそう言ったのかな?と邪推してしまいますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私はコミュ障で人付き合いは苦手ですが、お金の管理ができないとか物忘れが激しいとか、そういった生活面の困り事はなくて😂
    コミュ障も何か支援に繋げてもらえるんでしょうか😂

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

言われた事ないです🥲
周りも言われたって
聞いた事ないです😭😭
費用はかかりそうですよね🥲
私は自分から受けましたが
病院で3000円でした🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    親子揃って受けるのが普通なのかと思ってたんですが、そういう決まりはないんですね😂

    やっぱりお金かかりますよね!病院の金儲けのため?😂

    • 3時間前
ママリ

親もやるなんてのは聞いたことないですが遺伝はあるようです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    親は診断がおりたところでメリット(療育とか)があるわけじゃないですよね🤔

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    親は強いて言うなら精神障害者手帳とかですかね?

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!精神障害の診断と発達障害の検査は、また違いそうですよね…
    一度病院に聞いてみようと思います😂

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

みなさんコメントありがとうございました!
病院に確認したら、検査の一環として母親から子どもの話を聞く(=母親も検査をする)ってことでした😂
お騒がせしました💦