※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

第一子が男の子のママに質問です!何歳くらいになると落ち着きますか?子…

第一子が男の子のママに質問です!
何歳くらいになると落ち着きますか??
子供による、といえばそれまでですが…

2人目考えてますがまだまだ抱っこ抱っこで甘えん坊、今の状態で妊婦〜赤ちゃんのお世話をする自信がありません💦
何歳になったら安心して?落ち着いて?妊婦生活、赤ちゃんのお世話できるようになるでしょうか?

夫はあまり戦力にならず、実家は頼れません💦

コメント

ママリ

うちも同じ状況で今4歳差で妊娠中です🤰
自宅保育だったので園に入るまではしっかり遊びたいなーと思ってたのでいいタイミングでした☺️

上の子の性格によると思いますが、私は2歳半から3歳半頃が私の体力含め1番大変でその時期以外だったらいつでもよかったなーと思います。
話すの早かったりよく寝る子だったので1歳の時でも妊娠生活できたなーと思います😂
4歳差の今はもう気持ち悪いから待ってねーって伝えたら待ってくれたりさすってくれたり、トイレや色んなこと自分で出来るので楽です‼️

タイミング迷いますよねー😅

ママリ

うちの子今3歳(今年4歳)ですが、
全然落ち着きないです……😖💦
ですが現在、臨月妊婦です🥹

抱っこは余程の事じゃないと
言わなくなりました❕

ただ横になっていると構わずダイブしてくるのには困ってます😭

はじめてのママリ

2人子供がいて、どちらも男の子です😊✨

上の子が1歳になってすぐに、2人目妊娠だったので、妊娠中も抱っこ〜、座っててもギューっとくっついて来るような長男でしたが、
産まれた時(長男、1歳10ヶ月頃)には抱っこちゃんではなくなってました‪💡‬

後期になり、子宮頸管短くて安静に✨安静に✨と言われていたので、それを伝えて、お腹痛くなっちゃってなかなか抱っこはできないんだ😭ごめんね💦とは伝えてました‪💡‬

ママリ

2歳半くらいにはだいぶ落ち着きました💡
幼稚園に行くようになって随分楽になったので妊婦生活、産後も大丈夫でした✨
旦那産休なし、里帰り無しです!

  • ママリ

    ママリ

    年齢と言うより、子供の性格も大きいように思います💦

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

1歳11ヶ月で妊娠中ですが、2歳差はちょっときつかったかなって思ってます💦
自宅保育のため、血腫が出来てしまったのですが抱っこ出来ず申し訳ない気持ちでいっぱいです😭
幼稚園に入ってからか早めの年子だったら良かった気がします。
でも妊娠するまでは2歳差がベストだと思い込んでましたので難しいです...

オレンジ

上の息子が抱っこ抱っこの抱っこマンでしたが、4歳半ばくらいで落ち着いたような気がします!


2歳差だったので、かなり大変でした。笑
片方抱っこすると片方が泣くので、
おでかけは2人乗りベビーカー必須でした😭笑

はじめてのママリ

4歳差、4学年差です!

うちは体力すごくて活発タイプではありますが、切り替えは早くてあんまりイヤイヤするタイプじゃなかったっていうのと、言えばわかってくれるタイプなのですが、超ママっ子でパパじゃうちも戦力にならないので、今回の妊娠のタイミングは夫に決めさせました!

いま切迫で安静中なのですが、いっしょに遊べない遊びは、赤ちゃん産まれてからしようねと伝えたら分かってくれますし、
戸建てで二階建てですが、靴下2階からとってきてくれる?とかそういうのも自分でやってくれるのでとても助かってます!

ゆう

うちは1人目男の子、大人しくてイヤイヤ期も激しくなかったので、いつでも大丈夫な感じで下の子とは2歳差です。
2人目は女の子ですが、手のかかる子で3歳ピークで大変で、4歳半で天使になりました。
トイトレ終わると少し楽になるかなーと思います。

年子怪獣mama🦖🐾

今ですね!
5歳になりだいぶ手が離れてきました☺️
ママじゃないと寝れない!もなくなったし、抱っこもよっぽどのことがないとお願いされなくなりました🥺