コメント
たま🔰
指差しや身振り手振りとかで言いたいことを伝えてる感じはありますか?そちらが優位となって喃語が減少する場合もあるそうです
口の使い方なのか喉の開き方なのか、今は別の練習をしてるのかもしれませんね
ちなみに息子の9ヶ月くらいの動画を見返したのですが、「あー」とか「んー」とか言ってるものしか見つからず、いわゆる子音の入った喃語らしいものはありませんでしたよ!私はその辺疎くてあまり気にしてなかったのですが!
言葉の発達は個人差が大きいようなのであまり悩みすぎないでくださいね
たま🔰
うちは1歳6ヶ月頃にママパパらへんの発語を確認できました!
知り合いに2歳過ぎまでまったく話さないタイプの子もいたので本当に個人差があるのだと思います…
あと男の子よりも女の子の方が発語が早いとか、第一子よりも第二子以降のほうが発語早いとかも聞きますし、うちも第一子の男の子だったからのんびりだったのかなーとかも思います
-
はじめてのママリ🔰
1歳6ヶ月頃だったんですね😳
やっぱりその子次第って感じですよね😂
喃語消滅して心配してましたが今日の朝めっちゃあんまんまんって喋ってました🙌私も今、第一子の男の子なのでのんびりになるかもですが、気長に話すの待ちたいと思います!!ありがとうございました!!- 7月16日
はじめてのママリ🔰
うちは8ヶ月の3週間くらい喃語話さなくなって、9ヶ月になってまた戻ってきました。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱブームがあるんですかね😂
めっちゃ心配してたら朝あんまんまん〜って喋ってたので一安心しました😮💨ブーム過ぎずこのまま色々お喋りしてほしいです🙌笑- 7月16日
はじめてのママリ🔰
指差しや身振り手振りはまだまだです😭
抱っこして欲しい時はよじ登ってくるぐらいです😭
上の歯4本生えてきてそこから舌を出してることが多くなったので、もしかしたらそんなことも関係してるかもですね😥
そうだったんですね!少し安心しました😮💨
ちなみに、その後はどれぐらいで発語出てきましたか??