※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリん
お仕事

介護職で17年働いており、体力的に辛いと感じています。子供の習い事や休みも多く、辞めたい気持ちがあります。周囲からはもったいないと言われています。

8時半から17時で働いてます。
17年目です。

融通きくけど、毎日しんどいです😭
子供は来年3年と5年になりますが、、、、
土日も習い事で潰れてしまいしんどいです。
介護なので17年勤めても給料は安いし😭
年間140日くらい休んでますが😭
辞めたい😭体がもたないよ😭


周りには子供が手が離れるのにもったいないと言われます

コメント

はじめてのママリ🔰

周りにとは仕事の人に言われたということでしょうか??

  • ママリん

    ママリん


    職場の人や、家族です!(母や父、妹など)
    今からどれだけお金かかるとおもってるのー!
    今からパートになるなんてって職場のおばちゃんに言われます🤣

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族にもですか!職場の人からであれば辞められたら困るから言ってるとしか思えないですね🧐
    でもほんとに自分の身体が1番大事です!今後お金はかかるかもしれないですけど、身体がもたなくなったらその方が大変です。
    だからしんどいのであれば違う選択肢探しちゃいましょ🥹

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

介護はどこでも人手不足なので辞めても全然もったいなくないと思います!
もっと給料がいい所もあると思います😭
逆に今のところで交渉してもっと給料を上げてもらうのもありだと思います!

私は介護福祉士を持ってますが今は介護の仕事はやってなくて、またやるとしたら給料を交渉したり派遣で(時給が高いので)やろうと思ってます!

  • ママリん

    ママリん


    ありがとうございます!
    大きい病院系列なので交渉などはできません😔

    今はなんの仕事してるんですか??

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    交渉できないんですね💦それなら私だったら辞めます!

    17年も勤めて給料が安いままだなんて、労力を搾取されてるだけだと思ってしまいます😭

    今はスーパーで扶養内勤務で働いています!
    介護は大変なので、給料と内容が見合わないところではやりたくないです😭

    • 12時間前
  • ママリん

    ママリん


    夜勤してないので準社員です。
    手取り17万です🤣17年勤めて!!!

    給料とみあうところなんてあるんですかねー🫩

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安すぎます😱準社員だとボーナスもあるんですか?
    ボーナスがそれなりに貰えるならいいかもですが…

    介護なら派遣でやるとか、他の職種のフルタイムとかの方が良くないですかね😭

    • 12時間前
  • ママリん

    ママリん


    ボーナスは年間手取り60万です😮‍💨
    夜勤したらもっともらえますが。
    派遣だと退職金などないですよね、、、?

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年間60だと良い方ですかね✨でも17年目ですもんね…😭

    派遣の退職金は分からないですがおそらく無さそうですよね💦

    17年も勤務歴があったらそれを武器に、もっと高い給料の施設で働けそうですけどね😣
    介護って入れ替わりが激しいのに17年って凄すぎます!!

    • 11時間前
初めてのママリ

施設で看護師してます。

8時半17時がキツくて
8時半16時に変えました💦

  • ママリん

    ママリん


    ありがとうございます♪
    私も施設勤務です!
    8時半17時しんどいですよね。
    うちは時短は3歳までなのでむりで😣

    • 12時間前
はじめてのママリ

病院勤務って物凄く大変ですよね💦私も昔、大学病院で看護師として働いていて20代の時でも靴を脱ぐことなく、車内や玄関で寝てしまうくらい毎日疲弊してました。アラフォー手前、もう絶対働ける気がしません💦

酷い時は24時間以上病棟にいたり、休み返上でレポートや研究をさせられ精神も病みました。給料も上がらず、サービス残業ばかりで辞めたかったのですが、上司に「辞めるのもったいないよ」「今、別の病院に行ってもまた新人からよ」と洗脳させられて、中々辞めることができなかったです。

「子どもが手が離れるのにもったいない」は周りの意見です💦ご自身の身体が「辞めたい」と叫んでいるなら、私はその気持ちを大切にして欲しいです🥺