※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳8ヶ月トイトレの進め方について。・間隔は2-3時間。1日に1回は間隔が…

2歳8ヶ月トイトレの進め方について。

・間隔は2-3時間。1日に1回は間隔が1.5時間くらいのことがある
・時間誘導は『でない』と嫌がる。
・本人が『でる!』と言ってからトイレに行くと出る。
 たまに(2日に1回ほど)間に合わないことあり。
・便座でおしっこが出るようになってから2週間ほど経過。
 朝と夜寝るまでの間は布パンツ。紙パンツの時もあるが、出そうなら出る!と教えてくれてトイレに行けている。
・土日など保育園がない時は1日通して教えてくれる。
・保育園では一度もトイレに行きたいと言われたことがない。と言われた。
・遊びに夢中だとおしっこ漏れてしまうことが多い。
・うんちは一度だけ間に合って便座でできたことがある
・外出時にイオンのトイレや義実家のトイレでもおしっこできたことがある。
・保育園はまだノータッチ。時間誘導や声掛けもなし。
 間隔が空いて意思疎通ができて成功が増えてきたら園でもやりますと言われました。

この後ってどうしたらいいのでしょう?
現状でできること、他にもありますか?

コメント