
来月夫と息子とさんにんで旅行で夕食と朝食がバイキングなのですが、2歳…
来月夫と息子とさんにんで旅行で夕食と朝食がバイキングなのですが、2歳半くらいの子を連れてだと皆さんどのようにして料理取ってますか?
①息子と手を繋いで自分と息子の分を取る
→手を繋がずに走ってしまったらどうしよう
②息子を抱っこして自分と息子の分を取る
→ママリでバイキングで子供を抱っこして取ると食べ物の近くに足があって不潔、非常識と見たことがあり…💦
③息子と先に座って夫に息子のだけ取ってきてもらう
→静かに座って待っていられるか?夫が息子の好きな物持ってこれるのか?私の分を取りに行ったら息子は夫と静かに食べていられるのか?
一応泊まるホテルが子供の待遇が良いホテルでキッズルームなどもあるようなところで、バイキングも子供の皿やハサミ、子供向けの食事も豊富にあるようです。
ただ息子が最近偏食気味でその日によってもなに食べるか分からなくて…ママっ子というのもあり何するにもママと一緒がいいとなります💦
パパ拒絶という感じではないですがパパといるとイヤイヤが増す感じです。
- ままり(2歳6ヶ月)

ママリ
息子と私は席でまっていて、夫にとってきてもらいます🙆
私と息子が食べたいものたべて、夫が残ったものをいつも食べてくれてます

はる
息子はママパパのどちらかと席で待機してます!
子どもの先に取りに行って、自分の取りに行って、食べさせて、
待機してた方が取りに行く!

はじめてのママリ🔰
③がよいかと。
①は片手で皿を持ち、片手はトングを持つから必然的に手は繋げません。走っていきそうなら、ハーネスつけるほうが良いかと思うけど、バイキングでハーネスは、おそらく、まわりの目が気になるかと。
②は衛生的にダメかと。百歩譲り、抱っこではなく、おんぶ紐でおんぶ、でしょうね🤔
うちの場合は、
(1)パパと息子に待っててもらい、私が息子のぶんを取りに行く
(2)私が息子に食べさせてる間、パパには食べてもらう。私は食べない。
(3)息子、パパ、食事終了
(4)息子、パパ、部屋に帰ってもらう
(5)私、1人のこり、優雅にゆっくり食事
って流れです。
ママっ子ならば、この逆パターンで、ママが息子さんのご飯と、自分のご飯もってきたら、パパに息子さんのお世話はまかせて、ママはご飯に集中。パパは息子さんのお世話が終わり次第、食べてもらっては?
全員が同時に食べようとするから無理が生じるので、もう、バラバラで食事するほうがある意味、ラクです。
コメント