
小学2年の子供がいます。平日宿題意外で30分は机に座って一緒に勉強を見…
小学2年の子供がいます。
平日宿題意外で30分は机に座って一緒に勉強を見ているのですが、どうも要領が悪く…
私の教え方の悪さもありなかなか理解してくれません。
学校では家で勉強しなくても授業を聞いてるだけで80点、90点取る子もたくさんいるそうです。
息子は長さ、かさの単位など1リットルは10dl、1000mlなどの簡単なものを覚えられても
応用になると理解出来てません。
家で頑張っても平均になれないのが心配で。そして他の友達と比べてしまって落ち込みます。理由は家でもやってるのに…って感じで😔😔
落ち込んでなんだか教えるの嫌だな。と思うのですが、そこで私が諦めてしまったら子供は落ちこぼれて行くと思います。
私と同じように、家で一緒に勉強をやっても他のこと並ばない。そして落ち込む方いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

うに
家だと限界がありますよねー。こちらも感情こもってしまいますし。
こうこつと何度もこなす事が大切だと思いますので、学研やくもんが良いと思いますよ。
よくできる子と比べても仕方ないかなー☺
うに
こうこつ→こつこつ
です!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙂↕️
心配だったので今年からくもんに通ってます。くもんは文章題や図形がでないので、家庭で重点的に見ているのですがなかなか😭
比べてもいいことないですよね。子供も頑張ってくれているのでそれを否定してはいけないなと考えてます🥲