※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小1から学童預けて扶養内パートれている方いますか?週何日、働いてます…

小1から学童預けて扶養内パートれている方いますか?
週何日、働いてますか?参考に知りたいです!
上の子が小1、下の子が年少になるため学童入れて働こうかなと思っています。

学童は勉強を見て(丸付けなど)くれたりしますか?
全くノータッチですか?

コメント

mii

書類上は週4日ですが
基本的には週5でてます!


学童は基本ノータッチです。
丸つけなどはご家庭でとなってます!
やったかやってないかの確認とどうしてもわからないとこは教えてくれるそうです!

  • ママリ

    ママリ

    お仕事の日だけ預ける感じですか?

    • 7時間前
  • mii

    mii

    預けちゃってます!

    • 7時間前
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    • 6時間前
nakigank^^

知り合いが扶養内なので、週2でやってます!
私は週5で学童預けてます。

学童では丸つけはしないし、勉強も見てくれてないようです。
皆で相談したりとか自分でやってるって言ってました!
子供がやったのを家で○つけて〜って言われます。☺️

  • ママリ

    ママリ

    週2の仕事の日だけ学童へ預けてますか?
    仕事なくても預けられるんでしょうか?🤔

    勉強の方のお答えありがとうございます!

    • 7時間前
  • nakigank^^

    nakigank^^

    あっ週3で働いて週2で預けてるでした。(笑)

    仕事の時に預けてるようです!
    それ以外は家で見れるので預けてないようです!
    契約によると思いますが、学童に入れたなら預けれるのではないですかね?🤔

    私は平日が仕事ですが、先生から土曜日も預けれますよって言われたので、仕事なくても預けれるかもしれません

    学童の担当者に聞くのが良いと思います。☺️

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

預けています!
学童の先生は教員ではないので、勉強を教えることができないです。
なので宿題するように声かけして、宿題の時間も毎日ありますが基本ノータッチです。
わからないと言われたら多少のヒントは出してもいいですが、基本的にはわからないところは家に帰ってやろうねと言います。
丸つけなどはしてはいけないです。
学童は保育園の延長のようなものなので勉強は各家庭ですね!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    • 6時間前