
保育園での挨拶が無視されることに悩んでいます。先生に嫌われているのか不安です。娘が日中に嫌な思いをしていないかも心配です。
保育園のモヤモヤ、、
毎朝娘とおはようございますと部屋に入るのですが
顔も見ず適当なおはようございますと返され
娘ちゃんおはよう!もなくて
3人中2人は喋っているからか無視です。
他の親子にはおはようございます!!○○くんおはよう!と
声がけしています。1回や2回ならまだしも毎回です。
もしかして嫌われてますか、、?気にしすぎですか?
日中も娘が嫌な思いしていないか不安です。
私自身もなにか先生の気に障ることをした記憶がなくて、、
帰りは日中の出来事をこうでしたよ〜とにこやかに話してくれます。なんなのでしょう、、
- ちょこ(2歳1ヶ月)
コメント

1児の母
数回なら偶然かな?とも思いますが、
毎回だと…何かしら思われているのかな?と思いますが、
普通は苦手な親だろうと
挨拶 無視はありえないと思います😔
でも中には そういう人もいるので
気になる所ですね…
他の保護者と対応しているとか
中で ドタバタしている(何か対応することがあって)とかなら
しょうがないかなとも思いますが
毎回は考えられないので
悩ましい所ですね😣
1児の母
2歳くらいだと
こんなことがあったなど
詳しくは話せないので
心配になってしまいますね…
私も同じ頃に預けているときは
そうでした
今は話せるようになったで
少し安心はしていますが…
ちょこ
私だけならまだしも預けたあとも娘に対して対応が冷たかったりしてないかなと不安になります😣
1児の母
行き渋りとかあったりすると、
何かあるのかな?とも思ったり
しますが、特になければ
朝の対応は 良くないですが、
子どもには普通に接してくれているのかな?とも思えなくはないですが☺️😣
同じ対応だったら、私も気にしいなので
色々考えてしまう気持ちわかります💦