
コメント

ママリ
夫がASD+ADHDでお薬飲んで症状軽減しました。
受診は精神科です。
ADHDの薬によっては専門医、登録医でないと処方できないものがあるので要注意です。

はじめてのママリ
精神科が専門ですが、心療内科でも診てくれる先生はいるみたいですよ。
薬は効く人にとっては人生が変わるかと思うほど効果が出ます💊
飲んでみないとわからないですよね。
-
:)
コメントありがとうございます。
そうですよね、ただ偏見かもしれませんが精神的なお薬は一度飲むと薬がないと不安になったり、依存性があるのではないかと思っています。
そう言うことはないのでしょうか?💦- 7時間前
-
はじめてのママリ
コンサータは依存性があるので、登録医が厳重に管理して処方してくれます。
その他のお薬については、今時は精神科で処方されるお薬は依存性はほとんど問題にならないと言われています😊
ストラテラ(アトモキセチン)なんかは、脳内の足りない伝達物質を、吸収されないようにしてとどめてくれるお薬で、そもそもあるものを長くとどまらせるってだけなので怖いお薬ではないです👍️- 6時間前
-
:)
詳しくありがとうございます!
できれば依存性のお薬で様子を見たいところです🥺
大変参考になりました。
ありがとうございました。- 6時間前
-
はじめてのママリ
ごめんなさい、下にコメントが行っちゃいました💦
- 6時間前

はじめてのママリ🔰
元教師なんですが、ADHDで教室から飛び出してまともに授業受けれてない子が、薬飲んだらすごい勉強熱心になって学年TOP3に入るくらいまで登り詰めました!
子供なので児童発達センターでしたが。
-
:)
そんなに効果があるんですね!
コメントありがとうございました☺️- 7時間前

はじめてのママリ
ご自身がADHDの可能性があるのでしょうか?
コンサータはきっちり半日効果が持続しますが、夜になると反動で電池が切れたようにどっと疲れて何もできなくなるお薬です。
それくらい日中のパフォーマンスが上がって、めちゃくちゃ集中できます。
アトモキセチンは飲み忘れたりしてもすぐに効果が切れるようなお薬ではありません。効く人にとっては、頭の中が静かになり、集中力が上がり、衝動も抑えられ、とても楽に生きられるようになるお薬です。
-
:)
わたしではなく身内です。
よくわたし絶対ADHDだわ〜って言ってて、ただ本人が笑い話みたいに言うのであまり気に留めていたなかったのですが、すごく真剣に悩んでいることが分かりました😭
本人曰く、頭の中がいつもごちゃごちゃしていて仕事中もケアレスミスが多い。
仕事の覚えもとても遅く、マルチタスクが出来ずパニックになってしまう。周りからはメモをとってと言われるが取っているのにも関わらず上記の症状は改善されないそうです。
かと言って集中力もなくこんなに仕事が出来ないなんておかしい。何か病名がつくはずと調べたらADHDと出てきたそうです😭
コンサーターと言うお薬は効果の反動がすごいですね。できれば少しずつ効果が出そうなアトモキチセンがよさそうですね。- 6時間前
-
はじめてのママリ
そうなのですね。
頭の中がごちゃごちゃしているなら、お薬試してみたほうが良さそうです。
どちらのお薬を勧められるのかはわかりませんが、アトモキセチンが効かなかったらコンサータみたいになるのかなと思います。
もし多ければ、転職回数や転居などの回数なども医師に伝えるといいよとお伝え下さい!
私も何十回と精神科に行きましたが、転職回数を初めて伝えた時に「発達障害です」と診断されました。
なかなか見分けにくいですからね。
子供の頃の通知票などに、落ち着きがないなど記載されていたら、そういう物を持っていくのも有効です。
お薬が効くといいなと思います😊- 6時間前
-
:)
ありがとうございます😭
転職が多いと発達障害なのはなぜですか?
なるほど。通知表伝えてみます!!- 6時間前
-
はじめてのママリ
衝動が強く、辛いと思うと辞めてしまうとか、ケアレスミスが多くいたたまれなくなり辞めてしまうとか、ASDの特性が強く人間関係が上手くいかずに虐められたりとか、けっこう転職が多いパターンがありますよ!
- 6時間前
-
:)
そういうことなのですね。
大変参考になりました。
ご丁寧にありがとうございました😭- 6時間前
:)
コメントありがとうございます。
ちなみにお薬はずっと飲み続けないと効果がないものなのでしょうか?
薬がきれたらまた症状が出始めたり、定期的に病院を受診する必要がありますか?
質問ばかりすみません💦
ママリ
薬はずっと飲み続けるものになります🙆
うちの夫はアトモキセチン飲んでます、依存性などはない薬なのでそこまで心配しなくて大丈夫なお薬です😊
コンサータは依存性があるので登録医でないと出せないお薬になります💡
初めからコンサータを出す医師は少ないはずなので安心してください👍
:)
ご丁寧にありがとうございます。
ちなみに差し支えなければご主人はどのような症状から精神科を受診されたのでしょうか?
精神科を受診後は仕事のコストパフォーマンスも上がって、よく言う生きやすくなったと感じましたか?😭
失礼な質問ばかりすみません。
ママリ
いえいえ、大丈夫ですよ🙆
見えやすい多動少な目、口も重いタイプなので見た目には分かりづらいのですが、頭の中が多動でずっと回転し続けて辛い、過集中、不注意優勢型なので車の運転が危ない、物をしょっちゅうなくす等がADHDの症状でした。
処方薬事典服用後は、頭の中が静かになって物事を考えやすくなったと言います。
仕事については忙しすぎるとどうしても薬だけでは対応しきれず、過集中になってしまうことは今でもあります💦
帰宅後はぐったりしてますね…。
ただ、車の運転は分かりやすく安全になりました😅
:)
効果が出てよかったですねぇ🥺
家族が精神科受診になぜかマイナスイメージが強く、あまり賛成してくれないようですがお話聞く限り不安なイメージはあまりないのでわたしからも説得してみます。
ご丁寧にありがとうございました😢