
最近また妄想時間が増えてしまって現実がすごく辛いです。辛いからまた…
最近また妄想時間が増えてしまって現実がすごく辛いです。辛いからまた妄想時間を増やしてしまう。小4の時からこの癖が出始めて辛いときは特に頭の中で理想の生活、人生を生きている自分を想像してしまいます。
この症状って何か病気でしょうか?
精神的な病気でしょうか?
でも理想と現実が離れすぎていてハッと我に返っ時に
現実で生きているのが本当に嫌になる時もあります。足るを知るができず
妄想に逃げては現実と比べて辛い辛い辛いとなってしまいます。
だって私の妄想の理想の生活はそこら中にいる一般的な生活をしている人達の生活です。かけ離れた理想の生活を妄想している訳じゃないから
余計に手に届きそうで手に入らない生活との落差にがっかりします。
妄想する時間を減らしたいけど寝る前はそんな妄想していないとなかなか眠れません。子供の発達障がいのこと、年齢が高いのに収入がとても低い事、仕事が能力的に出来ないこと、もう40代半で未だアパート暮らしなこと、
自分も発達障がいと気がついてしまった事、子供にとって毒親になってる事…。全部嘘だったらなーと思います。
私は精神科に行ったほうがいいでしょうか?やっぱりおかしいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント