
義実家との関係が悪い中、義祖母の葬式に出ることになりました。義母との関係が特に悪く、葬儀中の不安やストレスをどう乗り切るか教えてください。
義実家と折り合いが悪い中、義実家側のお葬式に出たことのある方いますか?
義祖母、義母のことが嫌いで1年以上会ってません、
子供が義母たちと会う時は旦那が連れてってます。
義祖母が危篤なので近々亡くなるかもしれないです。
夫と話し合って私と息子は葬式に出ることにしたのですが(1時間くらいですぐ帰る予定、夫ができるだけそばにいて守ってくれると言ってます。)旦那側の親戚からどう思われてるかわからなくて怖いし、葬儀中は私が息子を見る予定ですが義母は孫ラブなので絡まれるだろうなと、、
私は旦那側の親戚のこと基本全員よく思っていないのでそれもだるいです。
どうやって乗り切りましたか?またどんなモチベーションだったか、いい案などあれば教えてください。
折り合いの悪い理由は義祖母にいびられたことが原因なのですが、今はもうどうでもよく、ただ葬儀を無事に終えたい気持ちでいっぱいです💦
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

chan25
義母も私もお互い嫌っていて
義母は息子に会いたいがために
頻繁に誘ってきますがすべて断り
会うのは年2~3回のみです!
私も同じく義実家(義父は他界しているので
義母の親族)のことよく思っていません。
法事で集まりましたが本当に憂鬱でした!
私はひたすら子どもか旦那に話しかけ
義母が話しかけにくい雰囲気を作りました笑
案の定、解散後に義母から
「頻繁に会えないから楽しみにしてたのに
ひとりだけ除け者扱いされているみたいで
辛かった。」とLINEが息子に届きました🤣笑
はじめてのママリ🔰
貴重な経験談ありがとうございます🙇♂️
すごく参考になりました、状況がうちと似てます💦
私もchanさんと同じように旦那にもあらかじめ頼んでひたすら家族だけで話す空間を作り上げようと思います!
ありがとうございます🙇♂️