※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

沖縄県の小学校低学年のお子さんにお小遣いをあげているか、またお手伝いに対する報酬について教えてください。

沖縄県 小学校低学年のお子さん、
お小遣いいくらあげてますか🥹

お手伝いしたらいくらみたいな給料制?とかですか?🥹

今二年生ですが、まだお小遣いとかあげてません。
お手伝いもあまりしてくれません…😅
なので、自分の洗濯畳みくらいはやってほしいです🥹

コメント

るるるん

1年生 女の子ですが 自分から
あれこれやってくれてます。
靴並べ
リビング掃除(ルンバが歩けるくらい笑)
お皿洗い(最終的に私が2度洗い)
布団たたみ

またちまちまお願いしたりします
1回20円とか30円にしてます
女の子だからか 毎日やってお小遣い貯めてます。

3年生の 男の子は全くやらないので
お小遣い無いです笑
ちょうだいって言う時に 少しあげるくらいで
女の子より 全然貰える額は違います笑

  • mama

    mama

    さすが、女の子は違いますね✨
    やはり、アルバイト制がお金のありがたみわかりますかねー😂
    ちなみに、毎日お手伝いだと👧1日100〜200円とかですか?
    月だと3000円くらいなります??🤔

    先週から、食後のテーブル拭きを小2長男に頼んだら、喜んでやってくれます🤭まだお金あげてないのですが…w

    • 7月15日
  • るるるん

    るるるん

    月にするとそのくらいになりますかね💦
    お金を稼ぐ為に働いてるので
    何かあれば自分の財布持ってショッピング行きますが
    結局買いたがらず笑
    貯金に今は夢中みたいです笑

    この調子で進んでやってほしいですよね😭
    親としては ちょっとした家事が無くなるだけでだいぶ助かる😭

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

私のところは
100✖️年齢🟰が固定小遣いなので
基本かなり低小遣いです。
それプラスαで

床はモップ付きルンバ
お皿は食洗機
がやってくれるし

手洗いうがい
ペットのお世話
ベッドメイキング(私も一緒に)
家庭学習
自分の洗濯物は畳んでしまうなどは自分のものは自分で・・・を未就学児からさせて、習慣ついてるものに関しては、ポイントなどにはせず

トイレ掃除
お風呂掃除
排水溝掃除
玄関、ベランダの掃き掃除
自室の掃除
ごみ収集の前日にはゴミの回収まとめる
収集場に出す(中1息子の担当)
アイロン
など、掃除メインにやってもらうことが多く

時間に余裕がある時は、小1、年長も一緒にご飯の用意手伝ってもらい

年長&小1の娘&年長の一緒にやってもらうことが多く
中1、小4の子は1人で

20〜300
やりたくはないものほどポイント高めにつけて
溜まったポイントをいつ現金化するかは子供に任せて私たりしてます

  • mama

    mama

    ポイント制も良いですね✨✨
    お手伝いしたら、ノートとか、壁に表とか張り出してチェックして管理されてますか??🤔
    お子さん多いとポイント管理大変そうで気になりました🤔

    未就学児期から習慣化とても良いです✨✨

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おはようございます
    誤字脱字で読みにくくなってて、すみません😣

    タブレットにアプリを入れてて
    私の携帯と連携してるので、ポイントの加算や現金化などは、一緒にアプリで管理してます

    家事手伝い
    とか
    お手伝い
    とか
    いろんなワードでそのようなアプリが出てくるので、使いやすいがどれかアプリ見てみるのもいいかも😊

    まだ未就学児のお子さんいるようですし
    ポイントの計算アプリ内で自動でやってくれはするけど
    やり方次第では足し算引き算の勉強にもなって良かったですよ

    • 7月15日
  • mama

    mama

    お手伝いアプリまであるんですね!!
    アプリ調べてみます✨✨✨☺️
    ありがとうございます😊

    • 7月15日