※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきだるま
子育て・グッズ

赤ちゃんのお食事椅子について、どちらのタイプがおすすめか、またマイナス点はありますか。

赤ちゃんのお食事椅子、写真のどちらのタイプがおすすめとか、ここがマイナス点だったとかありますか??

普段はダイニングテーブルで家族は食事していて
上の子のベビーお食事椅子があるので1歳過ぎくらいからはそれを使う予定です。


コメント

はじめてのママリ🔰

KATOJIで左のタイプのを買いました。洗ったりもできたしうちは買って良かったです。

  • ゆきだるま

    ゆきだるま

    お返事遅くなりました😣洗えるのいいですね!ありがとうございます💕

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

両方持ってます!
右は家でご飯食べる時、左は外食する時と使い分けてます☺️
ダイニングテーブルで、椅子が余ってるなら右側でも良いかなぁと思います!
椅子が余ってないなら左ですかね!

左もよく使いますが、結構お尻深め?で埋もれちゃうので、食べさせにくいと感じる時もあります🫨(姿勢が悪くなりがちです!)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    右側のメリット→しっかり座れて固定できる
    デメリット→椅子なので、持ち運びに大変

    左側のメリット→軽くて持ち運びしやすい
    デメリット→姿勢が悪くなりがち

    簡単に言うとこんな感じです!

    • 7月13日
  • ゆきだるま

    ゆきだるま

    お返事遅くなりました😣

    右のタイプをダイニングチェアに乗せて使う考えはなかったのでとても参考になりました!後ろにベルトも付いていて椅子の上に乗せられるんですね!それは便利かも😍詳しくありがとうございます💕

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですそうです!
    もしベルトが汚れても外して洗えるみたいですし、本体は濡れタオルで拭くだけで取れます👌🏻

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

実家でイングリッシーナの左のタイプを使用しているのですが、机とベルトのところにどうしても隙間ができるのでそこから食べ物が落ちて不便だなと感じることがあります。姉からのお下がりなのですが、姉も言ってました。
外食時などは持ち運びが楽で便利でした。
丸洗いできるのも良かったです。

  • ゆきだるま

    ゆきだるま

    お返事遅くなりました😣
    なるほど!隙間から食べ物が…
    外出時に使う事はなさそうなので右のタイプにしようかな😍ありがとうございます💕

    • 7月27日