
コメント

nakigank^^
目を瞑ってるなら寝言泣きの可能性はありますね!
目を開けてキョロキョロとか、ぎゃー!となっても少しだけ待ってからねんねだよ〜ってトントンしてあげた方がいいと思います。
あとは授乳やミルク時間以内には決してあげないとかはした方が寝る力は養えるかと思います!
nakigank^^
目を瞑ってるなら寝言泣きの可能性はありますね!
目を開けてキョロキョロとか、ぎゃー!となっても少しだけ待ってからねんねだよ〜ってトントンしてあげた方がいいと思います。
あとは授乳やミルク時間以内には決してあげないとかはした方が寝る力は養えるかと思います!
「寝言泣き」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
boyママ🍼
やっぱ、寝言泣きですよね!
トントンしてるんですけど、中々泣き止まくて笑
ありがとうございます!
nakigank^^
夜泣きに変わってもぎゃー!叫ばないなら無視でもいいかもです。
あとトントンしてると逆に寝れない子もいて、今のうちにお子さんのタイプを研究してみてもいいかもです。
うちは上の子がこっちが起きてると寝ないのである程度トントンしたらひたすら寝たふりです。
下の子はこっちにアクションがないと不安になるタイプなので、トントン3分したら5分放置をひたすら繰り返して、寝つきが悪くなった時期に軽くネントレみたいなことをしてました!
セルフねんね獲得してからは、夜泣きの時に様子見て不安がってたら、ねんねだから寝ようねって寝かせてトントン1分して、頭なでなでしたら寝ていく感じです。(笑)
boyママ🍼
研究してみます!!
ありがとうございます😭
頭ナデナデしたら寝ていくの可愛すぎます😍
nakigank^^
なでなでは数回したらやめるので、寝るのはその後ですが、頭撫でられたら子供の頃私は嬉しくて安心したので、なんとなくやってる感じです。(笑)
boyママ🍼
うちの子はなでなでだとあまり効果なく、頭を手のひらでくるくるすると効果あります😂