※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

5歳以上のお子さんで熱性けいれんの経験がある方はいらっしゃいますか?5歳を過ぎると痙攣が減ると聞きますが、実際はどうでしょうか?息子は4歳半で過去に3回熱性痙攣を起こし、ダイアップを処方されています。ダイアップを使わず様子を見るべきでしょうか?

5歳以上のお子さんをお持ちで、そのお子さんが熱性けいれんの既往がある方いらっしゃいますか?

5歳を過ぎると大抵痙攣の頻度が減ると聞きました。実際のところどうですか?
息子はまだ4歳半ですが、体の大きさは110センチの20キロで5歳児の平均くらいの大きさではあります。

過去に3回の熱性痙攣を起こしていて、ダイアップをもらってます。(アデノウイルスとコロナの時に起こしました)

やっぱりそれを見極めるにはダイアップを使わずにようす見るしかないですよね?

コメント

ママリ

複雑型でしたが2歳以降は起こしてないです😄
3歳すぎにダイアップやめてみよう!とかかりつけに言われて、辞めて、起こさなかったので、その後は使わず過ごしてます💡

ママリ

うちは3歳で2回、と5歳で1回熱性痙攣の経験があります💦
5歳の時は痙攣時間が長くて救急車呼びました😭
今6歳で今のところ熱自体出さないので痙攣はないですが、やっぱりまだ不安ですね💦
娘は小柄でまだ110センチないです!

ままり

上の子が1歳、3歳の時に熱性痙攣をおこしました。

その後も38度超えの発熱も何度かありましたが、熱性痙攣はなし。

今回コロナで40度の発熱があり、高熱すぎて心配でしたが、痙攣なく経過して一安心しているところです😅

はじめてのママリ🔰

うちのこは5歳の時に初めて熱性けいれん起こしました😭
そこから小学校入学前までに3回熱性けいれん起こしてます😭
ちなみに、5歳でも周りから背高いねーとか言われていたので体は平均より大きめです。