
公共の遊び場で、対象年齢に満たない子どもが遊ぶことについてどう思いますか。友だち親子と遊んでいた際、対象年齢の遊具で遊ぶ子どもがいて、他の子どもたちが止めたのにそのまま遊んでいました。注意する際にどう声をかければ良いか悩んでいます。
公共の遊び場で対象年齢に満たないのに遊ばせてるのってどう思いますか?
先日保育園の友だち親子Aと公共の遊び場に行きました。そこでたまたま保育園の友だち親子Bに会いました。
当然うちの子を含めた3人で遊ぶことになったのですが、Bが対象年齢に満たない遊具で遊ぶと言い始め(4歳だが、対象年齢は5歳〜みたいなイメージ)。
Aとうちの子は5歳になってないから出来ないよと止め、子供たちもBに向かってまだ5歳じゃないでしょって言ってたのですが、そのままB親子共々やっていました。
これは誤差みたいな感じでやってるってことでしょうか?ちなみにあと数日数ヶ月でその年齢になるとかではありません。
自分の子供に注意するときになんて言ったら良いのかわからずで💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

2度目のママリ🔰
出来そうならやらせてました💦
あの年齢は、あくまでも目安であり、親の目もある中で付き添いながら遊ばせるのはありだと思ってます💦
明らかに危険な物はやらせませんが、無理なく遊べそうな物で、なんでこの遊具が???って物は親の判断で遊んでます!

はじめてのママリ🔰
う〜んどうなんでしょう??
うちの近所だと公園で普通の滑り台とか、パンダさんにまたがってユラユラするやつとか、そういう遊具でも対象年齢3歳からとか6歳からとかって貼ってあります💦守ってる子を見たことないし、逆に大きい子が遊んでるのも見たことないですね😅
個人的には親がついていて見守ってるならセーフと思ってます💦もちろん何かあっても自己責任です!
その遊び場のスタッフさんに注意されてもやってるとかなら論外ですが😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
室内の遊具ですが、みんな他の遊びに来ている方も対象年齢守ってる感じで明らかに超えてる子しかやってはなかったのですが…親の目があれば遊んでもOKという認識の方が多そうですね👏- 4時間前

ままり
何歳からって記載されてるのに守らないのは迷惑だよなと思います。
怪我したりとかそういう兼ね合いでわざわざ年齢が書かれていますし、その年齢の子以上の子が遊ぶ中1人小さい子がいるとそれだけで周りも増して気をつけなきゃいけなくなりますよね。
兄弟がいてどっちかでしか見守れないとかならまだしも、その子しかいないならルールを守れよと思います。
我が子にはそっちは○歳からだからまだ遊べないよって自分は説明します😂他の人の迷惑にもなりますし大怪我に繋がることもあるので💦
逆に小さい子(0〜3歳)のところで中学生が走り回ったり滑り台なども柵の外に出たりしてるのを見てすごく不快になったこともあります。
小さい子は真似しますし、滑り台は走って降りたりしててお店の人に言いました。どちらの場合もやはり迷惑だと思います。笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私もどちらかというと同じスタンスです。もう◯歳〜っていうのが自分でも読めるし、自分の年齢もわかっているのでやらせても良いのかなぁということで質問させていただきました。
想像以上に親の目があればやらせてもOKという方が多くてびっくりです😅室内遊具ですが、明らかに対象年齢が超えてる子がやってるところしか見たことなくてそれをお友達がやっていたのでびっくりしました💦
ルールはルールですけど、守らない人も多いんだなぁというのがよくわかりました。- 4時間前

はじめてのママリ🔰
え、全然遊ばせます😂
もちろん自己責任なので親がしっかり着いてますが!
せっかくお友達と会えて楽しく遊んでたのに、まだ5歳じゃないから出来ないよとか言われるの可哀想すぎる……
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
可哀想すぎると言われるのがちょっとよくわかりませんが…ルール守ってるだけなのにそんなこと言われるのですね。
その遊具は1人ずつしか出来ないので同時には出来ませんし、想像されてるものとは違うと思います。- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
きっちりされてる方なんですね😂
これから先、小学校にでもいけば
大変ですね😂- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
ルール守れない親が親なんだからそれはそれで大変ですよね😇笑
- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
その場にいる3人中2人は遊んでませんからね。それが可哀想なんですか?
- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
えっと、コメントほとんどの方
守ってませんよ?笑
その親子も遊んでたんですよね?
いちいち細かいのはそちらですよ☺️- 4時間前

はじめてのママリ🔰
公園とかですか?
公園とかだと、遊具が対象年齢に満たないけど遊んでるのは頻繁に見かけるので、なんとも思わないです
うちの子は怖がりなので、
同い年のお友達が遊んでてもいこうとせず💦
まぁ、対象年齢じゃないからその遊具はまだ遊べなくてもいいかと思ったりしてるところです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
公園ではなく室内遊具場です。
うちの子も怖がりなので、やりたいとも言いませんが😇なんであの子はOKなのとかなりますね💦- 4時間前

M・W
う〜ん、公園の遊具は対象年齢がけっこう高めに設定されているので満たなくても危険なく使えてれば許しちゃってます。
赤ちゃんでも支えて遊ばせてたりするので…。
遊園地みたいな施設での年齢制限はたとえ数日だとしてもごまかすことはしません。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
室内遊具場も対象年齢高めに設定されてるんですかね!?
案外みなさんやってるのでOKという認識なのかなぁって思いました✨
うちも遊園地とかは流石にやらないですね!- 4時間前

はじめてのママリ🔰
あんなのあってないようなものじゃないですか?😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
あってないようなもの…清々しいです!- 4時間前

はじめてのママリ
公園の大型遊具とかは親も一緒にやってしまってますが、、
年齢に満たない子がやってると実際の年齢に達してやってる子に対して邪魔になったりで迷惑になりそうなものに対しては基本やめさせてます。
これ5歳からって書いてるよー、まだ出来ないね、やめとこ!って言ってます😊
遊具の6-12歳とか書いてるのは親が一緒だとこのシールはいいんだよ!とか言ってやっちゃいます。矛盾してますけど…💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
親の目があればやらせてもOKなんですね👏
普通に対象年齢気にしてました!
今回の遊具はターザンロープの腕の力だけでぶら下がるようなものなんですが、私の腕力がないのでどちらにしろ出来そうになかったです笑