※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な🔰
子育て・グッズ

外出先でのお食事エプロンについて質問です。普段自宅で離乳食を食べる…

外出先でのお食事エプロンについて質問です。
普段自宅で離乳食を食べるときはベビービョルンを使用していますが、持ち運びには不向きなため外出先で離乳食を食べさせなければいないときはシリコンタイプか使い捨てエプロンを用意しています。
ですが、シリコンタイプは柔らかいためグシャっとされたり使い捨てエプロンは素材が嫌なのか秒で外されてしまいます。
タオルを胸元に当てて食べさせたこともありますがそれも外されしまったり裏地まで染みてしまうためダメでした...😭
みなさんどのように対応されているか教えていただきたいです🥲

コメント

なまこ

食事エプロンはシリコンタイプを使ってます!実家に持ってくことや外出のことも考えて初めから持ち運びしてもいいようにと選びました。おでかけするならその1週間前とかからシリコンに変えてみるとかはどうですか?外出先にエプロンを忘れた時は子供が食べれるのはカレーしかなく絶望でしたが、もう自分で食べさせずにご飯を親が手に持って死守して触らせないようにして、最後まで食べさせてました😅笑

  • な🔰

    な🔰

    シリコンなら折りたためるし洗えばまたすぐ使えますもんね!✨
    私も家でも外でも使える〜と思い、初めて買ったエプロンはシリコンタイプだったのですが、何度試しても折り曲げて遊んだり咥えたりしてしまって諦めてしまったんです🥲
    余裕がある時にシリコンタイプ再挑戦してみます🥹

    • 2時間前
はじめてのママリ

うちはおりこうタオルって言われるタイプのタオルエプロン派です。
二重タイプを選べば下までシミないし、食べこぼしはティッシュで取ってしまってます。

  • な🔰

    な🔰

    おりこうタオル、園準備で丁度用意しなければいけなくて使用感気になってました!
    下まで染みないのはびっくりです!✨
    私も食べこぼし自体はティッシュですぐ取ってしまうタイプなので、おりこうタオル良さそうですね☺️

    • 2時間前