
保育園のお友達と顔と名前を一致させる方法について教えてください。子どもが人懐っこく話しかけるため、他の親から声をかけられますが、誰のお母さんかわからず困っています。子どもはまだ言葉が上手ではないため、名前を聞いても理解できません。どうすれば良いでしょうか。
どうやって保育園のお友達と顔と名前を一致させてますか?
うちの子は人見知りしないタイプで誰にでも話しかけに行くからか、イベントでいろんなお母さんに「〇〇ちゃんダンス上手でしたね」、「〇〇ちゃん人懐っこいですね」とか話しかけてもらいますが誰のお母さんかわからない、お子さんがいてもお名前がわからないって状態です😩
うちの子はまだ言葉、発音が上手じゃないので今の子誰?って聞いても聞き取れないか、本人もわかっていません。
どうしたら一致しますかね?
- ママ

あづ
保育士で、園の子はすぐ覚えられます。
我が子の園の子は、卒園まで名前と顔が一致しない子が数名いました。
幼稚園なのでほぼ毎日お迎えで顔は見てます😂
なんなら先生も、我が子の担任以外は誰が誰だか…です。
保育園なら行事とか、たまたまお迎えが被るとか、その程度しか顔を合わせないと思うしなかなか覚えられないのは普通だと思います🙇♀️
クラス写真の販売などがあるなら買って、顔だけでも何となく覚えてみるとか。
1日1人、送迎ですれ違う人の名前を覚えるとか。
地味に覚えていくしかないのかなって思います😅

スプリング
私も1年目分からずでした…
運動会で親子で撮影した写真があったので何度も観ました💦💦
あとはネームプレートをチラ見するとか…💦💦

ママリ
うちは、クラス全員の顔写真と名前が、教室の入り口に貼ってあるので、それを写真に撮って覚えました。
そういうのがないなら、靴箱とかロッカーとかの名前が並んでいるところの写真を撮って、少しずつメモして覚えていく感じはどうですか?
あ、あの子、あの靴箱から靴を取ったからxxちゃんだ、みたいに。
コメント