
長男が発熱と発疹で病院に通い、川崎病の疑いがありましたが、最終的に溶連菌と診断されました。検査に時間がかかり、体調を崩したことが心配です。もっと早く分かっていればと思います。
大きい総合病院の誤診…しんどいです
長男が発熱しては下がるを繰り返し、全身に発疹が出て日曜日に大きい総合病院に救急外来に行きました。
待ち時間と検査で7時間くらいかかって川崎病の疑いありといわれました
月曜日も朝からくるよう言われたので朝からまた5時間くらいかかり川崎病疑い
火曜日は私も体調崩し同じ病院に行き膀胱炎かもと言われました
また長男は水曜日もくるよう言われたのでまた朝から検査して川崎病だけど軽いから自然治癒したと言われました
金曜日に長女と次男が体調崩して違う小児科にかかったら溶連菌でした。
長男と私も緊急で見てもらい溶連菌で私は腎炎になりかけてるみたいな事を言われました…
時間かけて日数かけて検査しても分からないものなんでしょうか?
溶連菌患ってる中毎日歩いて病院に行って待ち時間長い中子供の検査したりしたので無理した私は悪化してしまい…もっと早く溶連菌と分かっていたら…と思います
- 寿司(1歳9ヶ月, 3歳10ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
日曜の救急外来は検査をする場所ではないので川崎病疑い診断をした医師は問題なさそう
でも、月曜は小児科の先生ですかね?それなら色々感染症とか何故疑わないの?と思います。もしかしたら日曜の医師のカルテで「川崎病疑い」と書いていたからもうそれでいっちゃったんですかね😇..
コメント