
発達遅延の息子について、支援級への移籍を実母に話したところ、驚かれた上に勉強を教えると言われましたが、断った方が良かったのでしょうか。
発達遅延(軽度学習障害)の小3息子がいます。
何気ない会話から、支援級への移籍するかも!と実母に話したら、「ぇえー!そんな!支援級?💦」みたいな反応をされ、「夏休み私が勉強教えに行ってあげるよ」と言われました。
私は、ありがた迷惑に感じ断ったのですが
助けてもらうべきでしたかね?
先生に教えてもらうのと、身内が教えるのってやっぱ本人の気分的にも違う気がするし
3年生ならこれくらい出来ないと!前提で教えられそうな気もするので🥺
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

ママリ🔰
私も断ると思います!それ以外のこと助けてーとそっちで甘えますー!
うちも途中で転籍でしたが私母も「そんなにかなぁ?今はすぐ言うねぇ」みたいな感じでした😂

バナナ🔰
LDは専門の先生じゃないとなので、素人が教えても💦って感じで断りますね。
せめてSTレベルに教えられるならお願いしたいですけどね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
STレベルかぁですかぁ💦
学はそれなりにあるかもしれませんが、寄り添った教え方はできる人ではないと思います😞
私自身が子供のころ母の教育で嫌な思いをしたので🥺
断りましたが、それでもしつこくて💦- 7月12日
-
バナナ🔰
LDって専門的な知識と障害への理解がないと教えるのは難しいですからね💦
お母様がLDを「お勉強が苦手レベル」と勘違いしているとかはないですかね?
LDは3年生だからこれくらい出来ないと、とかそういう話じゃないですからね💧
ここで間違えちゃうと勉強自体が嫌になってしまったり、お母様を嫌いになってしまっても辛いので、そこを理解してもらえるといいんですけどね。
うちの子は発達障害です。まだ1年生なのでなんとかついていけていますが、今後困らないように、困ったらどうするかを担任と放デイと情報共有して今から対策してます。
特性がある子に教えるのは親でも難しいのでそこはプロにお任せ!って感じでやっていくつもりです。- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに、勉強もばぁばの事も嫌いになるんじゃないかって思います🥺
私が説明できる範囲で説明したんですが勘違いしてると思います💦
「夏休み何もしないのは勿体ないじゃん」との言われるのですが⋯。
本人に合ったカリキュラムを組んで夏休みの宿題を出してくれる事になったので、何もせず夏休みが終わる訳じゃないし、本人にとっては宿題するだけでも精一杯かもしれないから、のびのび過ごさせてあげたくて😣- 7月12日
-
バナナ🔰
発達障害の説明って難しいですよね💦特に年配の人は。
どうしても間違った知識があるので、勘違いされやすいですしね。
うちは「して欲しいことや気をつけて欲しい事があればその都度お願いするから、ばぁばは今まで通り可愛がってくれればOK」と言ってます笑
うちのばぁばも最初は「気のせい」とか色々勘違いしている事もあったので、、、
夏休みくらいのびのび過ごさせてあげたいですよね〜!!普段頑張っているんですし、宿題だってそれをこなすだけで精一杯なんですから。
何かさせたいならプロに教わりたいから口じゃなくてお金出して❤って言いたくなりますね!笑- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
今まで可愛かってくれればOK!
確かにその通りですね😆
私もその様に伝えてみようと思います✨
ほんと、そんなに心配してくれるなら口じゃなくてお金出してほしいです😂笑
他の方へのお返事に、お金ならいくらでも自分達で出すからプロに頼むし!みたいな強気な事言っちゃいましたが🤭- 7月12日
-
バナナ🔰
どうせ詳しいこと言ってもどこまで理解出来るのか分からないし、下手に知恵付けてあーだこーだ言われるのもめんどくさいんで先手打って「とにかく可愛がるのがばぁばの使命」と言っちゃいました笑
おかげで(?)他の孫と同じ様に可愛がってくれていますし、それなりに心配もしてくれるので結果オーライだと思ってます笑
お母様はお勉強が得意なのかもしれませんが、それとこれは別なのでね😅
そこまで言うなら可愛い孫の為にお金出して❤って言いたくもなりますよね🤣
障害に理解があって子供の特性に合う、子供が信頼出来る塾や先生を見つけるのって大変そうですからね💦- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😂
理解してもらおうと説明しても、疲れるだけですよね🙄
うちもバナナ🔰さんのお母様みたいに、こちらの思いを受け入れてくれることを願って、次会う時にその様に伝えます😌✨- 7月14日

はじめてママリ🔰
断ります!!
教え方も違うしお子さんが混乱しちゃうと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ですよねぇ!!教え方が違うと混乱するかもだし。って説明したんですけどね😔
なんか自分が教えたら多少は良くなる!って謎に自信満々なんですよ😅- 7月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
〇〇くんの為を思って教えてあげようと思ったのに😔
って不機嫌になられて、言わなきゃ良かったーって後悔してます😂
それなら多額払って発達遅延に理解あるカテキョ付けるほうが魅力的です🥺
ママリ🔰
「身内だと甘えるから他人の方がいいみたい」とかですかねぇ🤔
心配してくれるのはありがたいんですけど不機嫌になってしまうと面倒ですよね😖ただでさえ色々悩んでるのに😭
おっしゃる通り!私もプロや専門家にお願いしたいです!もう宿題も完全に放課後デイにお願いしてます🥹
はじめてのママリ🔰
そうなんです🥺
しかも!!「努力が足りないんじゃない?」とかまで言われて⋯。
努力でどうにかなるわけじゃないのに😔
私ですらまだまだ知識ないですが努力がどうのこうの言う様なLDに理解がない人が教えるなんて逆効果ですしね☹️
放デイも利用されてるんですね😌
私も放デイの事も詳しく知りたくて後日、市へ聞きに行こうと思ってるところです✨
宿題も一緒に取り組んでもらえるなんて助かりますね👍