※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかちゃん
子育て・グッズ

小学校の先生について分かる方、教えてください!支援級の担任は何か資格…

小学校の先生について分かる方、教えてください!

支援級の担任は何か資格があったりするのでしょうか?

それとも誰でも支援級の担任になれるのでしょうか?

コメント

ママリ

とくにないです!
支援級の先生に指名されて、お仕事されてると思います!

  • ゆかちゃん

    ゆかちゃん

    ないんですね!
    先日、懇談会があったのですが話してる感じ発達障害のことが分かってないなと感じました。
    研修とかもないですか?

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ

    研修はありますよ!
    他の先生が、算数、国語とか専門の知識の研修を受けているときに、特別支援の研修を受けてますね!
    なので、なにかの研修を全て受けたから、特別支援の先生になれるわけではなく、働きながら、知識をつけていく
    っていう感じです!
    この春から特別支援の配属になられた先生なんでしょうか💦

    • 4時間前
  • ゆかちゃん

    ゆかちゃん

    働きながら知識をつけていくだと全然分かってない可能性ありますね!
    この春から他の小学校から赴任してきた先生なので、前の学校で支援級を受け持ってたかは分からないです!

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    もしかしたら、今年から特別支援級を持たれたのかもしれないですね💦
    40〜50代なら、ベテランで慣れてるはずなので⚡️
    それか、他の学校でもクレームとかあって、異動してきたのか…。

    • 2時間前
I&S&K

産休前とか産休後とかの先生や普通のクラスを持てない先生か定年間際の先生かが多いかなと思います😅

長男が支援級ですが、先生なのに発達障害ありそうな先生やちゃんと理解して指導してくれる先生全くわかってない先生様々でした💦

先生も勉強しながらだと思いますが、先生の力量とか向上心とかないと対応が全然違ってきます😭

先生にも当たり外れあるので、不安があるのなら伝え続けるしかないと思います😥

  • ゆかちゃん

    ゆかちゃん

    何か問題がありそうな先生が担任になるんですね!
    40~50代の女の先生ですが、発達障害が分かってないなと思いました。
    当たり外れありますね。
    伝えるしかないですね。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

視覚、聴覚、知的障害、肢体不自由、病弱のどれかの特別支援学校教諭免許状が必要だったかと思うのですが…💦
発達障害はすみません…特支の先生の管轄だったか分かりませんが、確か上に書いた5つのいずれかが管轄だったと思います。

通っていた大学の教育学部に特別支援学校の教員免許目指すコースがありましたが、幼稚園教諭か小中高のいずれかの教員免許を持っていることが、特支の資格取得の条件でした。