※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

未就園児向けの遊び場に保育園に通う子どもを連れて行くことは迷惑でしょうか。帰されることはありますか。

うちから1番近い区の遊び場に行きたいのですが未就園児のお子さんのみと書いてありました。
ですが保育園に通わせてます。
こうゆう所に行ったことないので分からないのですが家では遊べる限界があり子供が体動かすのが好きなので広い空間で他のことの交流して遊んでくれれば私も多少は楽になるし室内なので熱中症になりにくいのかな、、足ないし遠いところも行けんし...と思って行かせたいなと思ってます。
もちろん放ったらかしにする訳ではなく相手のお子さんや親御さんに迷惑にならないように注視します。

迷惑ですかね...帰されたりするんでしょうか...

コメント

ママリ

未就園児って、おそらく年少未満の意味と思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!!問い合せようにもまだ空いてないのでどうしようかなと思ってました...教えて下さりありがとうございます!

    • 7月12日
deleted user

電話で聞いてみてはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    開園?前なのでまだお電話できません...

    • 7月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね😭💦
    ちなみにうちの地域は未就園児=園に所属していない子です🙇🏻‍♀️

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度か電話かけてみたんですけど繋がりませんでした...土曜日だからですかね...
    他の方も園にかよってる子は行けないと教えてくださる方も多いので無理そうなきがしてきました...

    • 7月12日
ママリ

支援センターですか?
うちの地域の支援センターは保育園や幼稚園などに通っている子は利用できないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地域によって変わるものなのでしょうか...
    地元じゃないしこうゆう施設に行ったことがないのでママ友とかが近くにいないので分からなくて...

    • 7月12日
  • ママリ

    ママリ

    支援センターという位置付けだと園に通ってる子は対象じゃないと思います😣
    普通の室内遊び場(ショッピングモールの中にあったりするもの)とはまたちがうので、、😣

    • 7月12日
ママリ

そういう場合の未就園児って、年少さん以下(3歳未満)ではないですか?

大きい子が走り回ると危ないのでそういう指定がされているのです。

うちは都内ですが、保育園に通っているかどうかで、区立のそういった広場で利用に差別(区別)されることはありませんでしたよ。

tama

未就園児ということは保育園や幼稚園に通ってない3歳未満の子ということなので、保育園に通ってるなら迷惑というよりそういうルールなのでやめたほうがいいかなと思います。