※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

お友達の物や子どもの物が入れ替わることが多いのは、年少の時期にありがちなことなのでしょうか。

お友達のものが入ってたり、うちの子のものをお友達が持って帰ってることが多々あります💦
特にプールの日💦

年少のうちは、あるあるですか❓

コメント

はじめてのママリ🔰

多分結構先生がしっかり管理してくださってたのか、ほとんど無かったです💦
年に1回くらいでした💦

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そうなんですか😭
    ちなみにお子さん早生まれとかではないですか?
    うちの子早生まれなんですが、
    うちは忘れ物をしないよう伝えてるのですが3歳数ヶ月の子なんて、あるあるだよ!と言われます💦

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早生まれではないですね💦

    • 5時間前
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    ありがとうございます😭
    うちのクラス25人くらいいるので、全部の確認は難しいのかもです💦
    新任の先生だから、色々思うことはあるのですが…

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに先生の配置もあるのかと思います💦
    小規模園で割と先生の数も多いのかもしれません💦

    • 4時間前
Riiiii☺︎

年少とかなると自分で入れるので間違えて、は多々ありました😣

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなんですね😭
    ちなみに、お友達のが入ってたりしたら洗いましたか❓

    • 4時間前
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    自分のか入ってたりお友達からは、洗って戻されましたか❓

    • 4時間前
  • Riiiii☺︎

    Riiiii☺︎

    一応洗濯してから先生に渡しました!😊
    洗われたのが嫌ならもう一度洗いなおすと思うし、プール道具なら尚更濡れてるのをそのまま置いておくのも嫌なので😣
    こちらのが間違って入ってた時も洗ってくれてました!!

    こういうときってどっちがいいのか正直わからないですよね💦
    洗ってトラブルになるのも嫌だからそのまま渡す、と意見もママリではよく見ますし😣

    • 4時間前
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    ありがとうございます‼️
    これまで、他の子の下着(お着替え袋)が入っていたり、友達のラッシュガードが入っていたり、
    黒パンをお友達が持って帰ってたりして😭
    うちの子だけなのか、うちの担任の先生の確認不足なのか色々不安になって。。
    同じような方がいて安心しました😭

    • 4時間前