
3〜4歳の子どものお絵描きや生活について、発達に不安を感じています。保健師に相談すべきか悩んでいます。
3〜4歳ってお絵描き&普段の生活どんな感じですか?
保育園の友達がハートを描いていたそうで、今日ハートを描きたいと言ってクレヨンで描き始めたのですが、全然上手く描けず…
私がこうすると描きやすいよと言っても、結局違う描き方をして丸になってしまったり変な形になってしまったりで、描けずに怒ってました。
人の顔は丸の中に目や口を描いて手か足か線をつけることはできるみたいなので、上手に手を動かすことができないのかな?と思えてきました。
関係ないですが、最近すぐに爪を噛んだり指を口に入れたりするし、園ではいい子なのに家ではすぐ怒って物に当たるしで、発達に問題があるのか?と疑問になっています…
保健師さんとかに相談すべきなのか?と悩んでいるのでご意見ください!
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

ママリ✴︎
お絵描きは顔やハートかけます😊
生活は保育園では頑張っていますが家では自分では着替えないしなんでもママやってです💦

はじめてのママリ🔰
5歳年長ですが、ハートは描けません😂
程度が分からないので何とも言えませんが、手先の不器用さや感情の起伏が気になるなら保健師さんに相談されても良いと思います😊園での様子なんかも聞いてみると良いかもですね!
-
はじめてのママリ🔰
園では怒ることなく友達とも仲良くしてるみたいなんです💦
外では頑張っている分、家で暴れるのか、、もう少し続いたり酷くなったら保健師さんに相談してみようと思います!ありがとうございます!- 4時間前
はじめてのママリ🔰
うちも家では何も自分でやらないです!みんなそんな感じなんですね💦