※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
産婦人科・小児科

生後1ヶ月の赤ちゃんを持つ女性が、右のおっぱいにしこりと痛みがあり、乳腺炎かどうか心配しています。病院に行くべきか、どの科を受診すればよいか、また痛みを軽減する方法について知りたいとのことです。

生後1ヶ月目です!
先日から右のおっぱいにだけしこりのようなものがあり、おすと痛いのですが、これって乳腺炎?でしょうか?💦
病院行った方がいいか迷っています!病院いくとしたら何科にかかったらいいのでしょうか…
また、痛み軽減するにはどうしたら何がいちばんよいでしょうか?
何か知っている方いたらおしえてくださーい!

コメント

あん

乳腺炎かもですね。とりあえずロキソニン飲めたら飲んで、赤ちゃんにたくさん吸ってもらいましょう。あとは搾乳したり?
産院に電話相談できたらした方がいいと思います。明日朝イチで受診しましょう!
おっぱいマッサージやってくれる助産院でもいいかなと思います。

  • ゆん

    ゆん

    コメントありがとうございます!ロキソニンきくんですね!?
    昨日より治ってきた気がするのですが、一度様子見なかんじでも大丈夫でしょうか??

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

母乳育児でしたら、授乳するときにしこりの部分を押しながら飲んでもらうと解消されるかもしれません☺️
私もよくしこりができていたので押しながら飲ませていました!
病院に行く場合は母乳外来のあるところが良いと思います🙆‍♀️

  • ゆん

    ゆん

    コメントありがとうございます!
    昨日より治ってきた気がするのですが、はじめてのママリさんは結局病院にいきましたかー??

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は病院行かなかったです!
    しこりを押したり冷やしたりしているうちに差し乳になって落ち着きました😊
    乳腺炎になりかけの時は葛根湯が効果あるそうなので、試してみるのも良いかもしれないです!
    お大事になさってくださいね☺️

    • 7月12日
  • ゆん

    ゆん

    差し乳とはなんでしょうか?🤔

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっぱいが常に張っているのではなくて、授乳を始めた時に母乳が作られることです😊私は3ヶ月くらいでなりました!

    • 7月12日
めばえ🌱

乳腺炎になりかけかもしれませんね!心配ですよね💦

○痛みの軽減方法
少し痛いかもしれませんが授乳の時にしこり部分を軽く押して流してあげると良いですよ
赤ちゃんに吸ってもらうのが一番効果があると助産師さんにいわれました!
あとは飲ませる時にしこりのある方から優先して飲ませるとか、赤ちゃんが寝ちゃって飲まない時は押しながら軽く搾乳をするとかですかね、つらいときは冷やすのもいいですよ👍✨️

○何科に行くか
もし病院にかかるのであれば、出産した産院に電話で一旦相談してみるのが安心かもしれません
もしくは母乳外来や乳腺外科でも良いと思います

私は娘がはじめおっぱいを飲めなかったので産後すぐひどい乳腺炎になって40度の熱と寒気、胸の激痛で大変でした💦
ゆんさん、お大事になさってくださいね☺️

  • ゆん

    ゆん

    ご丁寧なコメントありがとうございます!いろいろやってみたら昨日より痛みが軽減されていて、しこりのようなものもやわらかくなってきました!これは様子見でも大丈夫でしょうか??

    • 7月12日
めばえ🌱


返信遅くなってしまいました💦
ゆんさんが平気であれば様子見で良いと思いますよ✨️
多分続けるうちにどんどん楽になってくると思います!

  • ゆん

    ゆん

    わかりましたー!ありがとございます♪

    • 7月12日