※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

詳しい方教えてください!国民年金の納付書が届きました。納付書には令和…

詳しい方教えてください!
国民年金の納付書が届きました。
納付書には令和7年1月〜2月分と3月分です。
去年の12月26日〜今年の1月15日の間と4月16日〜5月15日に扶養を外れて働いておりました。
(ただ、4月〜のものは夫の扶養外れる手続きはしておりませんでした。50000円ほどのお給料でした。)
無知で特に何もしてなかったのですが、これは免除対象になるのでしょうか?💦
マイナポータルから申請をしようと思うのですが、選択画面的にはどれに当たるのでしょうか?
今は働いておらず、多分夫の扶養のままだと思うのですが…わかりにくくてすみません💦
働いてないので、30000円×2を払うお金がなくて😭

コメント

♡♡

12月1月2月3月は扶養から外れる手続きをされたのでしょうか?
自分で社保加入されていたor国保+国民年金の手続きなどはされましたか?
その後4月にまたご主人の扶養に戻る手続きをされたのでしょうか?

仮になのですが、ずっと扶養に入っていて、短期的に収入が多くなってご主人の扶養から外れたのでしたらその間は国保+国民年金を支払わねばなりません。
世帯主(ご主人)に収入があると免除は難しいと聞きますが収入次第なので年金事務所もしくは役所へ相談ですかね..🤔

ちなみにマイナポータル側で現時点での健康保険は社保(扶養)か国保の確認も出来ますよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭‼️‼️
    12月〜1月は確か手続きをしたような気がしますが、扶養をはずれる時は夫の会社の保険証(黄色)を返却しますよね…?💦
    自分では年金の手続きはしてません…

    でも、12月〜1月の収入は1ヶ月弱でやめたので2万でした‪🥲‎
    やはり役所に聞いた方がいいですよね💦
    マイナポータルでみたら区分は一般、被保険者の名前は夫で東京薬業健康保険組合でした‪🥲‎

    • 52分前
ままり

扶養に入ったのはいつになりますか?

月末に加入しているところに支払いますので、1/16-1/31までに扶養にはいっていたのであれば、支払いは1ヶ月分のみで大丈夫なはすです。

他の方も仰ってますが、収入多くて意図せず扶養から外されてる可能性もあります。
いつから扶養に戻れたのか確認して、月末に扶養じゃ無かったところだけ支払えば大丈夫です。

年金は一緒に住む本人・世帯主・配偶者で支払う義務のあるものなので、ご主人に収入がある場合は免除など出来ないです💦
ご主人の収入が300万以上の場合、差し押さえ対象です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    いつ入ったのか分からなくて💦そういうのは役所に聞けば分かるものなんですかね?‪🥲‎
    12月〜1月の収入は2万、4月〜の収入は5万でした。
    3月は収入ありません‪🥲‎

    夫に収入あります…‪🥲‎
    令和9年までの納付期限なのでこの期間までに払えばいいんですよね?💦

    • 40分前
  • ままり

    ままり

    役所か年金事務所でもいいと思います。

    国民年金は収入があっても無くても、扶養外れてた月の支払いが発生します💦
    例えば、収入0でも12月に扶養外れる手続きしたら国民年金の支払いがあります。
    配偶者や世帯主も収入0とか非課税であれば、免除も可能です。

    納付書は最近きましたか?
    おそらくですが、扶養に戻ったことにより、過去を遡られて国民年金の未払い(扶養外れてた期間)が分かり、請求が来たのではないでしょうか🤔

    • 5分前