※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

30代前半でもNIPT受けますか🤰NIPTを受けようと思ったのはなぜですか?32…

30代前半でもNIPT受けますか🤰
NIPTを受けようと思ったのはなぜですか?

32歳の時に採卵し、移植しました。
正直迷ってて、でも何かあった時に上の子もいるので色々考えてしまいます。

皆さんは何歳なら受けますか❓
受ける決めては何ですか❓

コメント

a

今32歳、この前今年3月採卵した子で
来月33歳です!

先週NIPTしました!


調べれる検査は
何でもやっておきたいと思うことと、
性格的に、そわそわしたり不安ごとを抱えながらが苦手な為、できることはしておこう。って感じでしました!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    調べれること調べたいですよね。
    夫があまりいい顔しなくて、、、金額も金額なので💦私はこの額でこの先の人生変わるし分かるならいいじゃんって思うんですが💦

    ご主人とは意見分かれたりしなかったですか?

    • 4時間前
  • a

    a

    主人はそういうの賛成派だったので
    やれることやっとこって!

    ↑のコメントでおっしゃってるような、お気持ちもお話しされてるんですよね??

    子育てのメインは私になるんだから!と、押してもダメそうでしょうか?

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    育てるメインも私だし、上の子にも大変な思いをさせたり、生活も変わるって、話したんですが、、、

    大丈夫やろーと安心しきっています😩

    • 3時間前
  • a

    a

    大丈夫じゃなかったら
    あなたが見てね。私は責任取らないからね。それがイヤなら検査させて。

    って、私なら強く言っちゃうかもです😣

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    ですよね😔
    分からないから分からないで仕方ないしそれならそれで受け入れれるけど、今の時点で不安なのに検査せずにそうだった時に、、、😞もう少し話し合ってみます!

    ありがとうございます!

    • 3時間前
  • a

    a


    上手くいくこと願ってます!🙇‍♀️

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

現在33歳、子ども2人いますが、もし3人目となったときは検査すると思います。
31歳で出産した友達の子がダウン症だったこともあり、確率的に低くはないなと。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    上の子がいたらやっぱり考えますよね。
    友達の子がそうだと尚更ですよね💦大変なのも近くでみるし、確率は違うけどみんながゼロじゃないですもんね。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    25超えたら0ではないです。金額も金額なのでなかなか踏み出しにくいですが💦

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    夫は金額がネックみたいなんですが、私はこの金額でこの先変わるなら払う価値ありだとおもってて、、、
    何があるか分からないですもんね😥

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の人ってどこか他人事というか...こっちとしてはお腹どんどん大きくなるしって感じですよね。
    よーく話されて、実際こういうことなんだよというのを伝えるのが良いと思います。
    兄弟がどうなるのかとか、親が死んだあとのこととか、、

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    そうなんです。
    綺麗事言ってる感じで、その大変さが私も分からないけど想像も足りてない感じで、、、ただ普通に子育てしてるだけてこんな大変なのに😭

    具体的に色々話してみます。
    ありがとうございます!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

29歳ですが受けました!
私も上の子がいるので、その子に色々と押し付けたくなかったので検査しました!

  • ママリ

    ママリ

    私も上の子がいるので、、、

    ご主人とはどう話されましたか?
    上の子は関係ないって夫に言われてて、、、関係あるだろって思うんですが分かり合えず😢

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

34歳で昨年受けました!
産む時に35歳になるのと、上の子2人いたので、生活が大きく変わると思って受けました。

  • ママリ

    ママリ

    上の子いると余計に気になりますよね。
    親だけじゃなく子どもも生活が変わりますしね。
    ありがとうございます

    • 3時間前
初めてのママリ🔰

先週受けました!
前もってわかる病気や障害を知る方法があるなら知りたいからですね。無責任にどんな子でも大丈夫、育てられるとは思えなかったからです。

20万と高かったですし、先生からもかなり確率は低いと言われ悩みましたが、夫が20万で不安がなくなるなら安いよといってくれ受けました。

  • ママリ

    ママリ

    ご主人優しいですね。
    ただでさえ妊娠中色々ある中、不安少しでも減らしたいですよね。

    ちなみに陽性だった場合どうするかとか決めてましたか?
    上の子もいるので正直どんな子でも大丈夫と言える自信私もなくて、、、夫はそれでもいいって感じなんですが意見合わなくて😞

    • 3時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    夫婦でカウンセリングを受けて、経膣エコーで夫婦2人で赤ちゃんを確かめた上で話を聞いて、受けるか受けないかでした。

    私の方が絶対に受ける!という感じでしたが産む時に31歳でむくみの指摘も全くなく可能性はほぼゼロに近いんだよといわれ、受けなくてもいいかもと思いましたが、、夫にもし私が出産時に亡くなって1人で育てなきゃいけないってなった時、最初から調べたらわかる障害で生まれてきてしまった子を育てられる?と聞きました。男性側はどうせ大丈夫だろう。とか、1人で育てることになるわけがないと安易に考えてることが多いので。上のお子さんがいるなら、自分の兄弟にもしいて、親が亡くなったあと面倒見れる?と聞きますね。

    陽性なら申し訳ないけれど諦めるで固まっています。結果はまだですが、、不安でいっぱいです。

    • 54分前
はじめてのママリ🔰

29歳で妊娠して30歳になった時に受けました。

お金で不安が解決できるのであればと思い受けました!
第二子を授かった際も受けるつもりです。

  • ママリ

    ママリ

    ホントお金で不安が解決できるならですよね❗️
    ありがとうございます😊

    • 3時間前
しゃるる🏎

受けたかったですが、悪阻がひどくてキャンセルしました。