※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

誰か賛同してくださる方…ママ友こそあんまり親しくならない方が1番仲良…

誰か賛同してくださる方…
ママ友こそあんまり親しくならない方が1番仲良くいられませんか?

ある程度知れた中になってくると少し気が抜けてきて友達みたいな感じになっちゃいますが、
ママ「友」ってついてるけど実際は子供がいない時代とかにできていたような友人関係って難しいと思っておりまして、変な感じになったり、ん?っていうモヤモヤとかが出やすかったりしません?

もはやママ友ってただの友達関係じゃない、ママ友っていう別ジャンルの人間関係だと思ってます。

最近少し親しくなり出した方がいますが、初期ぐらいが1番モヤモヤしたりせず話せてたような気がしてます。
本当に気が合う人ならそんなこともないのかも知れませんがなかなか難しいですし…

コメント

はじめてのママリ🔰

子供いない時代とかにできていた友人関係もあまり深入りしない、程良い距離位が上手くいきますよ。
ママ友でも子供の話題以外で盛り上がれば仲良くなれますし、独身の友達よりやっぱ常識ある方が多いなぁとは私は思いますが?

ママリ

私がコミュ障で自分以外に3人以上いたりすると空気のようになるので、今の幼稚園バスが来るまでにちょっと話ができるくらいが一番心地よいです。

休みに会うとか、家に行くとかとてもじゃないですが無理です

そんな感じなので今子供が年長ですが子供と同じクラスの保護者とか子供の名前もろくに覚えられてないです。
ママさんの顔、子供の顔、子供の名前全てがわかるのは5組くらいです

あとはちらほら子供の顔と名前だけわかる子が数人いますが、その子の親は誰!って聞かれたらわかりません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ランチとか行きたくなる位仲良い人はいませんか?

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    全然いないです。
    本当バスが来るまで話す関係です

    近いので近所で会うこともありますがその時も来てたんですね〜、からまた幼稚園の日に、と別れるまで2分くらい

    • 1時間前