※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

自宅保育、保育園どちら派ですか?どちらにもメリットはあると思います!…

自宅保育、保育園どちら派ですか?
どちらにもメリットはあると思います!
仕事をしていて、預けたくないけど家庭の事情から
保育園に預けている方などもいると思います。
保育園に預けているけど、できるなら自宅保育派
自宅保育しているけど保育園にいれたいなど
教えてください!

コメント

ゆず

自宅保育で幼稚園希望です!
お金は後から稼げるけど時間は戻らないと思い、子どもと過ごしています😆
色々な考えの人がいますよね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね☺️
    色々な考えがあると思います!!
    時間は戻らないし、3〜4歳になると幼稚園に預ける方が増えてくるのでそれまでは時間を大事にするのも素敵ですよね💓回答ありがとうございます!

    • 4時間前
ママリ

自宅保育中ですが来年度から保育園にいれようかと保活中です
ただ求職扱いなので入れる確率は低いですが…

保育園に入れようとする理由は
私が仕事しないとカツカツで厳しくなってきたからです
できるならまだまだずーーっと息子と居たいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    金銭面厳しくなると、保育園にいれて働くようですよね😥
    小さいうちは一緒にいたいなという気持ちわかります!!
    回答ありがとうございます!

    • 4時間前
2人のママ

上の子1歳で保育園に入れましたが、最初はやはりできるなら自宅保育したかったです。
ただ、保育園に入れてから少し遅いなと感じていた言葉面も成長が凄まじい勢いでしたし、トイトレも家庭でやりつつ保育園でもやってくれたので取れたのも早かったですし、何より同じ年齢の子達と遊ぶことができて子どもも楽しそうに通ってくれて、今では入れてよかったと感じてます😌
自宅では経験させられないようなことも、たくさん経験させてもらえたのですごく助かりました🥹
2人目も一歳から保育園に預けようと思ってますが、やっぱりすでに3歳くらいまでは一緒にいたいなって気持ちが出てきてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園いれると、刺激されて発達がはやくなったってよく聞きます☺️
    集団行動で刺激されて話すようになったりするみたいですよね!
    3歳くらいまで一緒にいたい気持ちもわかります!
    回答ありがとうございました!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

いま自宅保育してますが来月から保育園へ行く予定です。

専業主婦なので希望は幼稚園まで自宅保育でしたが産後うつになってしまい、このままでは子どものこころの発達に良くない影響がありそうだと感じたので保育園入園を決めました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後うつ辛いですよね🥲
    無理なさらず頼れるところは頼った方がいいですね☺️
    回答ありがとうございました!

    • 4時間前
ママリ

1歳4ヶ月まで自宅保育して、1歳5ヶ月から保育園に通わせています!
私は自宅保育に限界を感じてしまいました💦
今は子どもも保育園での刺激があり、色々成長を見せてくれるので嬉しいです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自宅保育に限界感じることありますよね。自我が出てくるとますます大変ですよね。
    回答ありがとうございます!

    • 4時間前
ママり

私がキャパ狭いので保育園に通った方が子供のため自分のためかなと思ってます🥹💦
でも、歩けるまでの成長はみたいと思ってるので育休で一歳過ぎまではみてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです🤔
    1年ちょっとは自宅保育で成長みたい気持ちわかります!
    回答ありがとうございます!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

保育園に入れてて、保育園派です…
正社員共働き、しっかりお金は稼ぎたい(教育費もだしいろんな経験させてあげるための原資)
こどもの遊びにしっかり向き合える体力が私にはない
コップ飲み獲得とかお着替えとか、お友達の様子を見てる方ができるようになるスピードが早い
などなどです、、、
私は0歳の自宅保育(育休1年半)がしんどかったのもあり、保育園派です。
保育園入ってからの方がゆとりが出て子どもが可愛く思えるようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもの体力ってすごいですよね!
    保育園は、できることも増えるってよく聞きます!!
    回答ありがとうございます!

    • 4時間前
あーる

育休中で職場復帰する為、保育園入園予定です
できれば自宅保育したいですが、職場復帰をして稼げるうちに稼いでおこうと思っているので、保育園にお願いします

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    回答ありがとうございます!

    • 4時間前
ママリ

上の子は3歳まで自宅保育で幼稚園、下の子は10ヶ月から保育園です。

上の子の自宅保育は大変だったけど楽しかったので下の子もそうしたかったですが、お金の心配があったのでお金で苦労するよりは保育園に預けて働こうと決めました!
預けて働き始めて、私も仕事が息抜きになるし子供は保育園で色々刺激もあって悪くないなと思っています✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳まで自宅保育だったのですね!
    仕事が息抜きで、保育園も刺激があるならいいですよね✨
    回答ありがとうございます!

    • 4時間前
まぺ🔰

保育園派です🙋
私自身も0歳から保育園に入ってましたし、仕事も保育園で栄養士したりと、たぶん保育園が大好きなんだと思います😅笑

現在専業主婦ですが、親の介護があるので6月から0歳児の一時保育を利用し、8月から正式に入園します😊