
会計事務所での事務か大学事務、どちらが今後のことを考えると良いと思…
会計事務所での事務か大学事務、どちらが今後のことを考えると良いと思いますか?💦💦
会計事務所、データ入力、顧客へ資料返却
大学事務、庶務的なもの
※なんの資格も持っていません…
大学事務のほうが数十円だけ時給が良いです💦
ですが、通勤が10分ほど多くかかり、開始時間も15分早いため、少し朝ばたつきそうです。
会計事務所は土日祝休み、子育てに理解があるかは不明。
お盆、年末年始休み。
大学事務は年末年始、土日祝休み、お盆は申請すれば休め、子育てにはかなり理解があり急なお休みOK。
ざっくりした内容で情報が少なくてすみませんが、、、
みなさんならどちらをされますか?
会計事務所で働きながら勉強したい、朝も少し余裕あるかな?と思いつつ、、子育てに理解ある環境がいい、、と
欲張りな欲求があり💦💦難しいです😥
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
会計事務所で働きながら勉強とは簿記とか税理士とかってことですか?
事務所によるのは大前提として、会計事務所はブラックなところ多いので毎月の残業とか詳しく聞いた方がいいです💦(パートとかなら関係ないですが)
子育てに理解あるかも理解あるように見せて実際は理解がない事務所が多いです。所長さんは若手の方ですか?それなら理解ありそうですが、会計業界は高齢化してるので年配の所長さんのところが多く、そういったところはあまり理解ない印象です。
*ちなみに私は税理士で会計事務所は2社経験してて周りにも会計事務所で働いてる人多いです。
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます。
簿記の勉強をしようかと考えていました💦
ブラックが多いんですね😱
派遣で勤務予定で、残業なしとは伺っています💦💦
年配の方だと理解ないですよね😥
実際はやっぱり入ってみないとわからないですよね😥
税理士さんなんですね!
すごいですね⭐️