
2人目の赤ちゃんは騒がしくてもよく寝るのでしょうか。1人目は音に敏感でしたが、2人目はモロー反射が少なく、上の子が騒いでいる中で寝かせているためかもしれません。これは個性や環境の影響でしょうか。皆さんの下の子はどうですか。
2人目ってどんなに騒がしくてもしっかり寝ませんか??
1人目は些細な音でモロー反射起こして泣いてたんですけど、2人目モロー反射少なめ、ちょっとやそっとじゃ起きません💦
上の子が騒いでるリビングで寝かせてることが多いからかな?と思っているんですが🤔
上の子は新生児の頃からとにかく静かに静かにと思って過ごしてました!
個性でしょうか?環境要因でしょうか??
皆さんの下のお子さんいかがですか??
- ママリ(生後2ヶ月, 2歳10ヶ月)

ママリ
同じです!
ありがたいことにセルフねんねしてくれるの、で寝かしつけ数えるくらいしかしたことないです。

はじめてのママリ🔰
静かにすればするほど、物音で目覚めやすくなると聞きました😅
環境もありますが、個性もあると思います😊

k
うちは上の子の時も割と生活音の中で寝かせていたからかすぐ起きるとかはなかったですが、下の子はさらにうるさい中で寝ていたからか、今でもめちゃくちゃでっかい目覚まし時計の音が頭の真横で鳴っていてもスヤスヤ寝ていて、逆に困るくらいです…😂
あと、上の子は授乳や抱っこで寝かしつけていましたが下の子は泣かせたままのことも多かったからから早々にセルフねんねを習得して、夜も授乳して布団に置けば勝手に寝てくれたのがすごく楽でした🥺✨

はじめてのママリ🔰
うちも全く同じです!
お腹すいた時ぐらいしか泣くこともなく、起きてても1人で遊んで全く抱っこしてないな〜って時もあります😂

はじめてのママリ🔰
同じくです!
上の子の時はみんな忍者か?ってぐらいなんでも静かにしないと起きて泣くしずーっと抱っこって感じでしたが、下の子は寝てることが多く、上の子の相手してて泣いても後回しにされるので気づいたら諦めて寝てます😂
母も弟の時はそうだったと言ってたので2人目あるあるなんですかね?🤣

yuka
うちは逆で一人目はよく寝る子(環境的に静かだったのもありますが)
2人目は上の子が騒いでる中では一切寝れず睡眠不足で申し訳なかったです。
コメント