
文章問題に苦戦してます。今までは数字の答えを書くだけだったのですが…
文章問題に苦戦してます。
今までは数字の答えを書くだけだったのですが
文章で数え方もしっかり書いて〜に変わりました
例 どうぶつえんにパンダが3とういます
キリンが4とういます。
どちらがなんとうおおいですか?
こたえ きりんが1とうおおい
この書き方で習ってるんですけど
数え方と答えの書き方もつまずいてます。
数え方に関しては数字の後に必ず書いてあるよと言っても
ちんぷんかんぷんなようで、、
文章の重要なところに〇とか付けて教えているんですけど
何が分からないのか意味がわかりません(笑)
今回だったら
どちらが→きりんなのかパンダなのかに丸つけて
なんとう→数え方があやふやなのでとうに丸つけて
最後に多いと書かなきゃいけないので多いに丸つけてます
教え方悪いですか?
これ毎日苦戦してます🤣🤣🤣🤣🤣
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 6歳)
コメント

6み13な1
私なら…
パンダ◯◯◯◯
キリン◯◯◯
みたいに目で見て分かるように◯などで、表記させます。
その上で「どっちが多いかを聞かれてるね。どっちが多いかな?」て聞きます。分からなさそうなら、パンダとキリンの◯をそれぞれ一個ずつ消させて「残ったのはどっちかな?◯は何個ある?」と確認させて答えに移行します。
まず、1と書けたら「これだと質問の“どちらがなんとう多いですか?”が分からないよね?どうやって書いたら分かるかな?」と伝えて導き出させます。「娘ちゃんも、どっちが多いのか聞かれて1と言われたらどっちが多いか分からないよね」など自分に置き換えさせて伝えて行きます。

らすかる
動物が1だと❌️になるよね。その答え方だとキリンとパンダ足した数書かないと間違いになる。
この問題はキリンとパンダどっちが多いだから動物の名前を書かないといけない。とかだとわからないですかね?😭
伝え方難しいっ!!!
-
はじめてのママリ🔰
どっちが〜とか言うからいけないんですね!?そういえば動物の(名前を)とか言ってない気がします😨
今日もきっと文章問題あると思うので実践してみます(笑)
ほんと難しすぎて笑いが込み上げてきてww答えは教えたくないし読む力もつけて欲しいし…でも何十回も違う文章書いてたら答え教えちゃおうかなんて思って来ちゃいます🤦♀️笑- 7時間前
6み13な1
パンダとキリンの頭数(◯)逆でしたね💦
はじめてのママリ🔰
式の書き方と計算はわかるんです。文章問題の端っこにイラストもあるんです。単純に答えの文章の書き方と数え方が分からなくて。
正直答えも書き方はどの問題も一緒だから覚えて欲しくて(; ;)
今回だったら初めに書いた答えが「どうぶつ1」でした。
どうぶつはどうぶつでもどっちの(問題のキリンとパンダを丸つけながら)どうぶつが多いか聞かれてるよねって
わかった!と言うので見たら
「どうぶつ います 1」
ちげぇ🤣🤣🤣ってそんな感じのやり取りをずっとやってます😂
スラスラと書ける問題もあるので全くできないわけでもなさそうで…😔私の方が挫けそうです🤦♀️