※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

お祭りの屋台に行く時のルール?みたいなの何かありますか?課金は○つまで…

お祭りの屋台に行く時のルール?みたいなの何かありますか?課金は○つまで!とかお小遣いで!とか食べ物○ことか…

コメント

ナツ花

お祭りの時期ですね✨

〇小遣いの範囲でなら、内容は自由
〇奢る、奢られるは禁止
〇必ず大人の送迎アリで
〇子どもだけなら、浴衣はなし(着崩れたときなどの対応が大変なので)

我が家はこんなかんじです(*•᎑•*)

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚

親と行く場合は食べ物系は親が出すけど、その他遊び系やおもちゃ系は自分のお小遣いから出してもらいます。
持っていく金額は自分で決めてもらいますが、足りなくなっても親は出しません。

はじめてのママリ🔰

小学校高学年なので、スマホ持って門限までに帰ること、お金は小遣い渡すからその中で、くらいです。

末っ子4歳は私と一緒なのですが、とにかく底なし沼のようによく食べるから、食べ過ぎないようある程度セーブはしますが、ほかはとくにルールは無いです

ぱり

うちは親となので、買う個数は決めてます。
お祭りの規模にもよりますが、だいたい
ゲーム系(遊び)1回
食べ物2回
です。
ゲーム系は勝っても負けても(景品が貰えようがもらえなくても)と言い聞かせています。

ただそこまで値段の高くないワークショップ系をたまたま見かけたら、1回だけやってもらってます(やるかやらないかは聞きます)

無限にあれほしい!これ欲しいと言うので😭