
コメント

タロママ
去年の夏は辞めて(周りの先輩ママから早いと時間かかると言われてアッサリ断念)
ついこの前ゴールデンウイーク(2歳8ヶ月)でとりました!三日でとりましたよー!

ゆこ
気分やタイミングがあるので焦らなくても大丈夫ですよ👏( 'ω' )
ただ、夏の方がママは楽です、洗濯物が(笑)
私は自分の都合がいい時にタイミングがくるようにトイトレの絵本やトイレへ興味が行くようぬいぐるみ置いたりママ、トイレ言ってくるねなど誘導しました!
何歳でも興味がある時は成功しますし、興味がない時は効果がなかったりしますw
1人目2歳半1ヶ月
2人目2歳半興味なくて1ヶ月弱で断念、数ヵ月後にチャレンジですぐ成功
3人目は保育園でみんな時間になるとトイレ誘導されるのであっという間にコツ覚えて帰ってきました(●´ω`●)
少しでも参考にしていただけたら幸いです
-
タルト
ありがとうございます
本人は自らもトイレにいくーと喜んでいって座ります
トレパンも喜んではきます
しかし、トイレではでなくて
漏れるだけです、保育園ですが
まだ早いのかな?!やめようか?!悩んでます- 6月6日
-
ゆこ
どこかがリンクされれば早いでしょうね(๑´ㅂ`๑)
私が二人目の時に周りの人に言われた言葉なんですが、どんだけ遅くても小学校、中学校まで外れない子はいないんだから(笑)でしたw
確かに、何ヶ月かの違いならばママの心のストレスがかからないようにしたいですよね
梅雨にも入りますし、興味は継続させて一旦休憩してみてもよいかと私は思います(●´ω`●)- 6月6日
-
タルト
ありがとうございます
揺るーくやりたいと思います
トイレいく?というと
喜んでいってるので
出ませんが
その気持ちも大切にしたいですね- 6月7日

あー
保育園では3歳前後でオムツとれる子が多かったです✨
その子のタイミングがあって、すんなり行く子もいれば、子どものタイミングじゃないのに親が焦って頑張らせてズルズルトイトレが長引く子もいました💦
先ほどトイレにどのくらい座るのか?みたいな質問も拝見しました!
トイレに慣れるためにとりあえず座ることは良いと思います✨
3分も5分も座らなくても大丈夫だと思います!出なかったら、また行こうねと切り上げていいと思います!
普段トイレでおしっこはどのくらいできますか?
-
タルト
ありがとうございます
3才前後ですよね
でもそーなると冬で
冬だと乾かないしたくさん着てるし、やはり大変ですよね
今は確認のため、ズボンはかずにおむつだけで過ごしてますので
何とか9月までにはがんばります- 6月7日
タルト
ありがとうございます
やはり3歳目前が多いですね
うちはそうなると年末になってしまいます
タロママ
2歳5ヶ月ならもういけそうですけどね😃うちはあえて暑くなるまで引っ張った感じなので(面倒で(笑))
でも、2歳過ぎたあたりからトイレトレ意識してたので、トイレに座らせたり、ここでおしっこウンチする事を伝えたり、、、とゆる〜くは取り組んでいましたよ☺️
ゴールデンウイークに手間暇かけられそうだったので一気にやりましたが、そうでなければ夏休みまでやってなかったかもしれません😓
うちは本人の『お兄ちゃんパンツ履きたい!』という気持ちも利用したりしたので本格的にトイレトレやってから早かったのかもしれません∩^ω^∩
タルト
そうなのですね
私もやりたい月齢では冬だし悩んでます
少し様子見てみます