※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
お出かけ

ANAの座席予約についてですが、幼児連れマークは膝の上の場合のみでしょうか。2歳半になる子供を持つ親として、他の乗客が予約時に子供の存在を認識できるか心配です。

ANAの座席予約について

大人2人、2歳(座席をとるため小児で予約)で座席予約をWEBから行ったのですが、幼児連れマークがつくのは膝の上の場合のみですか?


初めての飛行機かつ、なかなか声が大きい子なので、
周りの方に迷惑をかけてしまうのではないかと心配です。

しかし飛行機に乗る頃には2歳半くらいなので、
座席がある方がよくて、小児で予約しました。

これだと他の方が座席を取る際に子供がいることを認識できないと思うのですが、みなさん気にせずに予約されてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

すみません、JALの話しかできないのですが、後方の座席に幼児連れ用のシートないでしょうか?
そこだと航空会社が子連れ用の席としてマークをつけているので大体の大人は前方に座ると思います。

ママリ

幼児マークは膝の上の場合のみだと思います!
気にされる方はされると思いますが、こればかりは仕方ないですよね🥺
乗務員の方とか結構子連れを気にかけてくれるので何かあれば頼っても大丈夫だと思いますよ😊✨

はじめてのママリ🔰

シートマップに幼児連れマークがつくのは2歳までの膝の上に乗せる場合だけだと思います!
予約済みの席が大人か子供かはシートマップではわからないので、気にしようがないと思います💡

はじめてのママリ🔰

上の子が1ヶ月(里帰り)から年に3~4回帰省や旅行で飛行機を利用しています。
3歳からしか座席を取った事がないので、幼児連れマークについては詳しくないのですが、膝上のみかなと思います。違ったらすみません💦

席を取らないといけない3歳でも、泣いたり騒いだりする子はします😅
本当に嫌な人はビジネス取ってると思うので、気にしなくて大丈夫です😄
私は子供が産まれる前は、声が大きかったり泣いている小さい子より、イヤホン無しでゲームをしている小学生くらいの子の方が嫌でした😅

はじめてのママリ🔰

2歳のお子さんの座席取るだけとても良心的な方だと思いました🥹✨✨

先週JALですがせっかく少し贅沢してクラスJを取ったら
通路挟んだ隣りの2席が2歳後半と思われる男の子連れご夫婦で
膝の上に座らせて粘ってましたがまーずっと騒ぐし、通路越えて歩こうとするし床に寝転ぶしで
だったら子どもの分ももう1席座席とってお菓子や動画やらで落ち着かせたり、寝かせたりしてくれと隣りで心底思いました😭
クラスJ取るならその分普通席で子どもの席取ってくれたらいいのにと、、

JALユーザーでANAの事わからずですみません😭
席を用意されるだけで配慮十分ですよ😭💓