※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夕飯に魚を食べる頻度について悩んでいます。肉料理が多く、魚を意識しないと食べないことが気になります。皆さんはどのように魚を取り入れていますか。

夕飯に、魚を食べる頻度について

うちは、肉が多くて
あ!魚。。と意識しないと食べないかも😣

ツナやしらすは、頻繁に取り入れてますが
焼き魚や煮魚より、

カレーやビビンバ、麻婆豆腐、ハンバーグなど
肉ばかりだな。と😣😣😣💦

栄養的にも良くないですよね😰
みなさんはどんな感じですか??

コメント

はる

火曜は魚の日にしてます。

はじめてのママリ🔰

同じくです。
我が子たちは学校行ってるので給食食べてるから栄養面、まぁいいかって思ってます笑

ママリ

我が家も滅多に出さないですー!!
焼き魚食いつき悪いのもあります😂

はじめてのママリ🔰

お魚の方が高くつきますしね🫠🫠
うちは私と子供が魚派なのもあり週2は魚です🐟でも夫は魚食べないのでお肉料理も作らないといけなくて面倒です🫠

ママリ

私も意識しないと肉ばっかりになっちゃうので、
最低でも週1は魚にする!って決めて買い物してます💦

理想は週2ですが、
難しいことが多いです🥲
魚だけだと物足りないって言われるし…副菜に肉とか入れるようにすると食品爆上がりだし…💦

副菜にツナやサバ缶
ご飯に鮭フレーク
味噌汁につみれ(魚の)
とか、取り入れられる範囲で取り入れるようにはしてます!

はじめてのママリ🔰

うちは保育園で給食が魚が多いのであえて夜は肉が多めです。
土日のどっちかと平日週1くらいで夜は魚食べるくらいです☺️
なので週2くらいですかね🤔

ママリ

週2〜3は魚にしてます🐟️

はじめてのママリ🔰

可能な限り肉と魚は交互に出してます☺
栄養面というよりは昨日お肉食べたのに今日もお肉なの!?って言われるからです🤣

ママリん

週4〜5でメインが魚ですね。平日は大体魚のことが多いです。
栄養的に意識している、とかよりもIHグリルに入れるだけ(焼魚)ホットクックに入れるだけ(煮魚)という楽さが勝って魚にしてます😂
うちは下の子はまだまだ離乳食で、上の子は大人と同じもの食べられるので取り分けとかも不要というのもあるかもしれません。

ままくらげ

偏食の子供が焼き鮭好きなので週一で
それプラス、夫婦も魚が好きなので別のお魚でもう一回って感じです☺️
因みに明日も子供のリクエストで焼き鮭です😂
後はお昼に魚の缶詰を使ったパスタやうどんをよくやります✨

はじめてのママリ🔰

日曜日のみ魚固定です!
他はお肉メインです!

はる

栄養とか特に考えてないのですが上の子が肉より魚が好きなので週2回くらい魚です☺️