※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子に強く当たってしまうことに悩んでいます。娘に気を使いすぎてストレスが溜まり、息子に八つ当たりしてしまいます。役所の相談にも不満があり、子どもたちと幸せに暮らしたいのに自分が悪いと感じています。明日から良い母親になりたいです。

息子にだけ強く当たってしまいます。

娘はデリケートな問題や心の問題を抱えて常にイライラしてるしかなり気を使うしストレスもかなりあります。
私のキャパが狭く娘に気を使い過ぎたりストレスが溜まると息子に強く当たってしまいます。

さっきも息子に強く当たって泣かせました。

本当は息子が1番我慢してるの知ってるし息子にいつも助けられてるし息子を1番気にかけなきゃいけないのに息子に当たってしまいます、

役所に相談しても教科書通りのことしか言われずそもそも色々あり役所が信用出来ないので役所に話をする度にイライラして気が狂いそうになったりして相談することを辞めました。

児相に預けたいとかではなく子どもたちと幸せに暮らしたいのに私が息子に当たってしまう。
全部私が悪いし私がよくない。

こんな母親でごめん。
明日からはちゃんと良い母親になる。
八つ当たりもしない良い母親になる。

批判でもなんでもいいので明日からがんばれるコメント貰えるとうれしいです?

※息子も娘も放デイや児発にかよってます。

コメント

ままり

弱いものに当たるのは簡単ですが、子どもに当たるのではなく自分で自分の機嫌を取る努力をする。これに尽きると思います!
やつ当たりされた側って案外忘れませんからね。
あなたが自分の機嫌を子どもに当たるではなく違う方法で取れるようになればあなたの人としての信頼度はかなり上がります。
お金のこともあるし、時間の兼ね合いもありますし、好きなこともみんな違うので一概にこれがおすすめです!!とは言えないのですが、自由に使えるお金があるならそれで欲しかったものを買う、我慢した分ちょっとスタバに行っちゃう、趣味があれば趣味のことをする時間をつくるとか、、、。
私は仕事してる時は仕事の帰りにスタバに寄って飲みながら帰ったりしてました。仕事をしてない時期は(今も)ランチに行ったりちょっとデザート買ったりとかスーパーに行った時に自分が好きなお弁当買ったりとか😂あとはゲームが好きなのでゲームをしたりもしてます😊
これがストレス発散になるのよね〜ってことを探してみてください😊
ご主人や預けられる人がいるとか、ママさんがお仕事されてなくて2人ともどこかに通っているなら日中ウィンドーショッピングやカラオケなんかもありだと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    私自身が虐待されて育ってるので八つ当たりされる側の立場は痛いほど分かってます。
    自分のストレス発散法が分からないし養育費もないためお金に余裕もなく娘の事で平日は毎日半日潰れるので時間もなくただただ毎日がすぎるだけです。
    ストレス発散法をさがします。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

私も上の方同様にお子さんに当たるのではなくストレス発散や別のものに当たるなど矛先を変えるのが良いかなと思います!

あとは、視点を変えた話をすると私が子供の頃から息子さんの立場でした
上が手がかかるタイプで私はその分我慢を強いられました
結果的に私は10代で鬱発症、今も治ってません😅
ママリさんの場合、ご自分で気づいてるのがまだ救いなので息子さんへのフォローや愛の言葉は大切だと思います
息子さんがいつも助けてくれてることへの感謝や一番大切だよってこと、是非たくさん伝えてあげてほしいなと思いました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    私も虐待されて育ったので八つ当たりされる側の気持ちはわかるし同じように私も鬱病になりまだ治ってなく今も投薬してます💦

    息子へのフォローは最大限していて仕事が休める日はふたりで出掛けたり毎日ぎゅーして大好きよって伝えたり月1娘をお泊まりに預けて2人で過ごすこともあります、
    娘が夏休みは娘をお泊まりに預けて息子と二人でお祭りに行く予定です。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ毒親育ちですね🤝
    私も子供のこと怒鳴っちゃうことあると、親と同じこと繰り返してるんじゃないかと不安になる時ありますよ

    でも、逆に当事者だったから自分が言われたかった言葉やして欲しかった行動一番分かってるんですよね🥹
    そこが最大の違いかなと思ってますし、ママリさんに関してはしっかりフォローもしてるようですしSOSを出そうとしてる時点で立派な母親だと思いますよ!

    少しずつ別のところでストレス発散して息子さんに当たらずに済む日がどんどん増えていくと良いですね😌☘️

    • 5時間前