
家事や育児、旦那の影響でメンタルクリニックを受診した方の体験を教えてください。どのような症状が出て、受診後の生活はどう変わったのでしょうか。
パートしてるけど家事育児旦那が原因でメンタルクリニック受診された方いますか?
どんな症状が出て受診されましたか?
その後の生活スタイル等教えて欲しいです。
ここ数年、会食で深夜に帰ってくる、朝方帰ってくる、
リビングで寝てる旦那を見ながらご飯を食べたり
家事をしたりワンオペしたりすることに
ついこの前限界が来たのかそこから
2週間くらい旦那と喧嘩したり話し合いしたりして
おかしくなってきました。
数年平気だったのに突然だけどふと(この風景後何年続くんだ、、、?)となってしまって。
みなさんの経験教えて欲しいです。
今は常に頭で何か考えてる、気が緩むと涙が出そう、息苦しい、本屋さん好きなのに本読むのがきつかった(でもスレッズは見れる)、ブラ外したけどなんだか息苦しい
みたいな感じです。
- 初めてのママリ(3歳9ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
家事育児モラハラでメンタルクリニック行きました💦
適応障害で、頓服と眠剤と漢方処方してもらってます。
カウンセリングでは旦那の愚痴でママ友には言えないようなことも聞いてもらえます!
ただ、人気のクリニックは初診の予約何ヶ月も待ちますよ😭
息苦しくて憂鬱なのは半夏厚朴湯という漢方が効きます。処方より高いですが、マツキヨとかウエルシアとかドラストでも売ってます🙆🏻♀️
気持ち的に整ってくると、ストレスだと思ってたことが気にならなくなったりするのでメンタルクリニック行ってみるのはありです。
薬に抵抗あるなら、漢方薬局で相談してもいいと思います!
初めてのママリ
お返事ありがとうございます。
やはりカウンセリングしてもらったほうが話て少しスッキリしますか?
人気のクリニックがあるんですね!
近所のクリニックじゃないところに行かれてますか?どうやって病院探すか悩んでて
漢方飲んで家事育児旦那さんのこと少し楽になりましたか?
洗濯、お皿洗い、料理、育児、今日何もできてなくて家もしっちゃかめっちゃかになってて、漢方やお薬飲んで少しでも動ける?前向きになる?なら飲んでみようかな
はじめてのママリ🔰
スッキリするかどうかは完全に人によると思います。
私は昔から声に出して話すことでストレス発散するタイプなので合ってる感じです🥹
地域の担当の保健師さんに聞いて、保健師さん経由で予約してもらって付き添ってもらって行きました。なるべく新しいところがいいと思います!
全部めちゃくちゃになってましたが、どんどん前向きになれて今はモラハラ夫と別居するところまでこれました。動けなくて座り込んでたのも漢方が効きましたよ!