
無職の夫に限界です。もともと現場仕事してたのですが、ヘルニアになり…
無職の夫に限界です。。
もともと現場仕事してたのですが、
ヘルニアになり退職。
その後仕事を探す様子もなく1ヶ月になります。
もちろん生活費足りないので
私は昼間はパートと夜もバイトしてます。
夫は「妊娠中は俺が働いて支えたんだから」と
いまは休憩の期間らしいです。
(ちなみに私は妊娠中は正社員で仕事してました。
金銭面でも生活面でも
特に夫に頼ることはなかったです。)
夫は家事も育児も一切してくれません。
朝子どもを起こし私と子どもの準備して
保育園に送り届けて仕事に行き
仕事が終わるとそのまま子どもを迎えに行って
帰宅後すぐ夕飯作り子どものお風呂して
子どもにご飯食べさせて寝かせて洗濯して
夜のバイトに行ってます。
私が昼のパートから帰ると夫はエアコンつけて
ソファで寝てます。
その姿にすごくむかつきます。
夫がお昼ご飯に使った調理器具やお皿なども
そのままテーブルに置いてあるので
その片付けも私がやってます。
また、うちの子はまだ夜泣きするのですが、
夜泣きするとキレるので
そういうところも本当にいやです。
私がいない間が怖いです。
私の両親は
「離婚して子ども連れて帰ってきなさい」と言ってて
夫の両親は
「仕事は焦って探すといいことない」と言います。
妊娠期間支えてくれたのはわかってますが
この生活がストレスすぎます。
夫婦は支え合うものだと思いますが、
やはり私の負担が大きすぎる気がします。
私は離婚したいですが、
こんなことで離婚するのは甘えですかね、、。
- さ(3歳2ヶ月)
コメント

はるまる
そんな人全然いらないし、子供より手がかかりそうなので離婚します😅

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
甘えてるのは旦那さんですね。
離婚でいいと思います!
-
さ
やっぱり離婚一択ですよね。
離婚に向けて動こうと思います!- 8時間前

はじめてのママリ
ささんは正社員で働いてたのに、妊娠中働いて支えたって、普通のことを何を偉そうに!
家にいても何もしないなら、邪魔でストレスしかないですね。電気代と食費、諸々もったいないです。
ご両親が受け入れてくれると言う事なので、速攻で離婚に進みます。

はじめてのママリ🔰
妊娠中支えるのは当たり前では?😂2人の子ども身籠ってたわけですからね〜偉そうに言うことじゃないし、引き合いに出すこと自体が間違ってますよね😂
ご自身が離婚したい、ご両親が帰って来なさいと言ってくれてて協力体制があるなら迷うことないと思います。
一緒にいる意味が見出せません。

はじめてのママリ🔰
いや、いらない!💦💦
離婚一択です。
むしろ粗大ゴミ‥💦💦
無職でも家事育児してるならまだしも
一切しない‥!?!?
その時点で粗大ゴミです‥。
何かして‥‥😱😱😱

ハゲッピー
妊娠中も社員で仕事して家事もしてたんですよね?
どこが支えてくれたんですか?🤔
家事育児しないでキレてくるおっさんなんて要らないので一旦実家帰って離婚の準備します!
さ
本当に子どもより手がかかります。
いらないですよね。私もそう思います、、。
はるまる
うちの夫もほぼ無職なんですが(メンタル病んでて)助けたいと思える態度でいるので…
ささんの旦那さんは何をそんなに偉そうにしてるのか分からないですね…😅