※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の女の子を育てています👶🏻‪‪🩷ミルクの前にお風呂になるよう…

生後2ヶ月半の女の子を育てています👶🏻‪‪🩷

ミルクの前にお風呂になるように調整しているのですが、そうすると機嫌が良くないです😓
寝ているところを起こすプラスそろそろミルクでお腹もすき始めているタイミングになります😓

お風呂に入っている時は泣きませんが、入る前と入ったあとがギャン泣きです😭😭

みなさんどのようにしてお風呂にいれてますか?
お風呂のタイミングが難しいです。
どんな感じでお風呂にしてるか教えてください🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

解決になってないですが我が家もそんな感じです🥲
もうひたすら抱っこです😇それでもお腹すいたー!とギャン泣きですが😱

  • みー

    みー

    やっぱりそうですよね😂
    安心しました!

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タイミングほんと難しいです😅

    • 7時間前
ちゅん

うちは家族に合わせてになるので毎日少しずつ違います!
20時30分までに寝かせるつもりで動いています。

泣かせておけばいいんですけど
難しいですかね?

うちはお風呂のあと寝る前にしっかり泣いてもらって
泣いたあとにミルクを飲ませて寝落ちしてもらうのが理想です。

お風呂は好きみたいですし
お風呂の前後で泣くのはそんなもんですよ!という感じです。

ミルクの飲む時間があわないようならうちの場合は
時間により飲む量を変えています。
ミルクが3時間おきに100だとして
1時間前に飲んだのであれば50
2時間前なら80
2時間半前なら90
みたいな感じです。

どちらにしてもミルクの前にお風呂はもったいない感じがしているので泣いててもいいやーって感じでお風呂を優先します!

  • みー

    みー

    ずっとは構ってられないので泣かせちゃってます😭でも毎回そんな感じで可哀想かなとも思っちゃって😥

    私もそう思って意地でもお風呂入れてます😂

    • 7時間前
  • ちゅん

    ちゅん

    全然可哀想じゃないです!
    泣くことで体力を使いよく寝ますし、筋力アップになるので
    泣き声が鬱陶しく感じないのであれば
    待ってねー!と声をかけながら泣かしておいて大丈夫ですよ!

    • 7時間前